みうなノートを読書&20歳の誕生日

土曜日に買いました。予想以上の薄さに少々面食らいながらじっくり読みました。
みうなさんはとても気が効く繊細な人のように見えます。ただそれが過敏すぎるあまり考えすぎて多くの悩みを抱えながら芸能活動をしていて、もっと他人を押しのけて前に出るのが自然にできたなら違う方向に行っていたかもしれません。苦しみ、悩みながら練習をしてその努力が結実した優勝の瞬間の喜び、この本には彼女がガッタスというチームに所属してフットサルをやってきた生の人間ドラマが詰まってます。これからどんな花を咲かせるか注目が集まっていた矢先の卒業で本当に残念ですが、勝ち負け以上に大切なものがあるのを学んだみうなさんなら既に登り始めてると思われる次の階段を上がった先に明るい未来が待ってると信じています。


ハワイ合宿の模様を写した写真は初公開ですね。集合写真でよっすぃ〜里田まいさんがすごいくっついてる。
よっすぃ〜だけ長スボンで肌の露出を抑えている。う〜ん相変わらずガードが固いな。


本のカバーを外すと本物のみうなノートが見れます。


斎藤美海みうな)さん、20歳の誕生日おめでとうございます。

みうなノート

みうなノート

おはスタ(テレビ東京:AM6:45〜7:30)

℃-uteが登場。テレビ欄には「緊急出演!超美少女アイドルキュート登場」って書いてある。超美少女かどうかは人によって基準が違うけど個人的にはかなりいい線行ってると思いますよ。早朝からスッキリ目が覚めるもの見れて幸せです(^^)


朝7時05分からの生放送に出るということは何時ぐらいに起きたんでしょうね。4時とか4時半ぐらい?それでもみんな素晴らしい笑顔で歌ってくれた。アイドルは体力がないとやってけません。
早朝彼女達を仕事に引っぱりだしてそのままってこともないだろうからこの後もたぶんフットサルの練習とか色々仕事したんじゃないですか。


誰が可愛いってこともなく全員が可愛いですね。梅田えりかちゃんのスタイルの良さに目が点。(+_+)
あさってはモーニング娘。が出演します。

吉田照美のやる気MANMAN!(文化放送)

PM3:00〜3:20頃までよっすぃ〜と小春ちゃんが出演した。控え室で小春ちゃん甘えただろうな〜。(^_^)


【この世界に入る前にスポットライトを浴びた経験】
吉澤; 歯医者のライト。昔虫歯の治療で何時間もかかったことがあった。その時のライトの強烈な光。
久住; 小学校の頃書道で銀賞を取った。次の日全校生徒の前で表彰があって金賞取った子とか表彰状もらったのに自分はその日熱出して学校休んで代わりに兄が受け取った。自分がもらいたかった。


【得意な教科】
吉澤; 体育、美術
小春; そろばん1級持ってる


【学校で何かの委員をやった経験】
吉澤; 中1の頃学級委員。誰もやりたがらなくて、決まらないとまた決めるのやらなきゃいけなくなって面倒だから自分がやることにした。自由にやってたんで、早く帰りたいから「起立!礼!さようならー」って強引に締めて終わりにしてた。
久住; 放送委員


【学校時代の思い出】
吉澤;運動会好きだった。球技好き。ボール投げで記録作った。ドッジボールみたいなボールで42〜3メートル投げた。
久住; ストーブのそばにお米がぶら下がってて、ストーブの中にそのお米入れたらポップコーンができた。*1

*1:ポン菓子のようなものらしい

エンジョイガレッジ(テレビ東京;PM6:00〜6:30))

辻希美さんが出演。
学校のテストでマジで0点取ったことあるらしい。何の科目か聞かれたら「結構いろいろ」。
この番組あまり見たことないけどコーナーが結構面白かった。こういうのをハロモニでどうしてできないかと思う。

お芝居

http://www.tomin-gekijo.or.jp/lineup/singeki.html

筧利夫 黒木メイサ 藤原一裕 彩輝なお
石川梨華辻希美(Wキャスト)

石川梨華さんと辻希美さんがダブルキャストのお芝居『何日君再来(仮題)』が5月に日生劇場で上演される。
筧利夫さんとハロプロは『見たもん勝ち!ゼルマ』やハロモニデート企画で共演がありましたね。
お芝居の稽古って大変なんでしょう?フットサルの練習時間が更に削られそう。
よっすぃ〜モーニング娘。卒業したら舞台に上がるようになるのかな。リボンの騎士 ザ・ミュージカルの熱演を見ると非常に舞台映えすると思うのですが。



これもある意味ダブルキャスト

カン娘里田がチームに初合流し練習開始(ニッカン)

http://hokkaido.nikkansports.com/news/p-hn-tp5-20070212-155459.html
現役スフィアリーガーが地方にチーム作って活動する試みはまだ珍しく、大変なこといっぱいあると思うけどフットサルの普及に関わることができてやりがい感じてると思う。ガッタスとの両立ができるか心配。

お知らせ

>今日(http://pon.adam.ne.jp/yoshizawa_graduation.htm )のトラックバックを送ってこられた方へ
吉澤ひとみさんの卒業をお祝いしようという企画の趣旨は素晴らしいと思うし賛同するのも吝かではありませんが、普段コメント欄でやりとりさせて頂いてる方は別として、いきなりトラックバックだけ送られても困ります。
コメント欄で一言挨拶あるのが筋と考えます。