Lazy Diary @ Hatena Blog

PowerShell / Java / miscellaneous things about software development, Tips & Gochas. CC BY-SA 4.0/Apache License 2.0

ドキュメンテーション・ツール

rsyncssh と cron の話をまとめたい。HTML をそのまま書くのもバカバカしくなってきたので、適当なツールを探す。

reStructuredText + Docutils
Vine Linux 2.6r4 に入っている Python 1.5 では動かない。
APT(Almost Plain Text) + aptconvert
VineJ2SE を入れて動かす。動くんだけど、日本語が通らない。"conversion error: unsupported encoding 'EUC_JP_LINUX'" だって。LANG=ja_JP.SJIS にして、入力ファイルを nkfSJIS にしたらエラーは出なくなったけど、相変わらず出力は化けっぱなし。
RD + RDtool
日本語についても問題なく動く。但し、画像を挿入するための notation というか directive がない。
Markdown
そもそも HTML にしか吐けない。

なんだか代理戦争 (Python vs. Java vs. Ruby vs. Perl) の様相を呈してきましたよ!

aptconvert を Windows に入れたら上手く動くかなぁ。テストしてみますよ。それから、とっとと Vine 3.1 に移行しろという話でもあるかもしれない。
他にもツールがあったら教えてくださいな。

羅生門

試しに羅生門してみた結果。

Allied Telesis CentreCOM 210TS
10Base-5 のケーブルの端から 10Base-T のケーブルを生やすための変換器。役に立たない。動作テストもできない。ヤフオクではそこそこの値(1000〜2500円)がついている模様。
Action Star PCS-104
4ch CPU 切り替え機。WWW 上には情報なし。問題なく使えるなら役に立つんだけど、DC 9V の AC/DC アダプターなんか無い上に極性が書いてない。
3com EtherLink III
10Base-T インタフェースを提供する PC カード。売っても二束三文。
ASUS CD-S400
40x CD-ROM ドライブ。動くのか?

Y 田さんがいかに凄いか分かりました YO!

duck typing

オブジェクト指向における Liskov Substitution Principle は「置き換え対象のオブジェクトのクラスに親子関係があるとき……」という条件だったが、それを緩和して、同じ interface なら(public な (?) interface の signature が全て同じなら)置き換えてもいいじゃん、としたもの。言いかえれば、クラスの名前自体は型を規定しないということ。
http://c2.com/cgi/wiki?DuckTyping
Python は基本的にコレらしいよ。

水曜日に書いました

そういえば買ったんだった。

「ヨコ出し」は前巻が出たのが 3 月だから、異例の早さ。「げんしけん」「おお振り」あたりの効果でアフタヌーンが売れてるからかな?