展示を終えてぼちぼち・・

最近一番テンションがあがったのは、コルビュジェマルセイユのユニテ模型が
完成した瞬間です♪
じゃーーん!!
副題:マルセイユの太陽を浴びて黄金に光り輝くユニテ・ダビタシオン☆


随分とあったかくなり、もう夏がやってきそうなのですが、
そろそろ3月の展示について落ち着いて書いてみることにしました。

********************************

この3月末に行った建築女子展は、信じられないほど沢山のお客様に恵まれ、
期間中かなり盛り上がることができました。
応援して頂いた皆様、来て頂いた皆様、本当にありがとうございます。
ついやってしまった展示がなかなか物議を醸し出したみたいで・・うふふ



会場のメッセージボードも最終日にはたくさんのメッセージで
カラフルになっていてみんなで楽しく読ませてもらいました♪
たくさんの建築関係の方々はもちろん、
今高校生で建築学科を目指している女の子も来てくれました*
中でも、建築系以外の人たちに感動したと言ってもらえたことが
わたしの中で一番うれしかった。
建築を学んでいない人たちに建築の可能性、楽しさを味わってもらえたらなーと
常日頃から感じています。
もっと建築は建築関係だけで籠って議論するだけでなく、
外に開いていって知ってもらうべき!
こんなにも様々な人が建築にアツイ熱意を持ってるのだから!
なかなか建築に対してお堅いイメージがつきまとう中で、「女性的」なものは
一般に広く知ってもらいやすいのではないのかなと考えてます。
建築以外のことにも言えることですが。。。


先日横浜象の鼻テラスで東海大学の卒業設計展があり、
わたしもトークイベントに呼んでいただいたのですが、
なかなかステキな場所でした。一般の方も象の鼻ソフトクリームを食べながら
模型を見てて、楽しそう!なんだか幸せな光景でした*

建築女子って言う名前は、そんな人たちにも分かりやすい言葉
なのではないかなと思っています。

********************************



それにしても、わたしの作品は中でも女子っぽい作品って言われたのです
(やったね・・☆笑)、
まあそれほど狙っていたわけでもないのですが今回はそういう作品です
マチエールのある住居空間。
常日頃から季節や空の移り変わりが美しいと思っていて、
日常的に体感しながら生活する空間をつくりました。
建築をドレープさせることによって、外部と内部の色が化学変化のようなものを
おこして違う色がうまれ、絵画のような空間になるというものです。
急遽前日に真中に置くことになり、UFOのように目立っていたらしいですふふ


********************************


あの一週間は様々な人と出会い、話をして、本当に濃かったー。
先日建築女子メンバーで集まった時、メンバーとも濃い時間を共にして、
今では以前から知ってたかのようだねって話しました。
わたしたちはまだ知り合って2ヵ月くらい。
ほんと不思議!
やっぱり展示って大好き!
様々な人に出会えて幸せ。わたしは人間が大好きです。




今回の展示はそれぞれが各学校の課題を展示するというもので
展示としてかなりバラバラでしたが、次はみんなでひとつのものに取り組みます。
次なる計画が定まりましたらまた報告しようかな・・・
メンバーたち!楽しみですな☆


********************************



ところで様々なところに記事を載せて頂いています。
日刊建設工業新聞さんにも載せて頂き感謝です。
その他、宣伝して頂いたサイトの皆様方も、
本当にありがとうございます。



野良犬のケンチク彷徨記
http://kenchiku-blog.blogspot.com/2010/03/in.html

artscape
http://artscape.jp/report/review/1213354_1735.html

建築浴のおすすめ
http://kntkyk.blog24.fc2.com/blog-entry-335.html

断崖絶壁今何処
http://yousuke110.blogspot.com/2010/03/blog-post_25.html

THE CROW OF HINA
http://thecrowofhina.blog48.fc2.com/blog-entry-10.html