地道な努力。

すらっと
スマートに
努力の欠片もカンジさせずに
センス良く仕事を軽々とこなす。
コレが僕のモットーです。



最近は「カメラ」
その前は「チラシのレイアウト」
その前は「キャッチコピー」
その前は「ライティング」
その前は「がんばれちゃう仕組み」
その前は「部下育成」
スケジュール管理に
・・・・・・。





僕の中でブームがあります。
でも一過性のものは1つもありません。




誰にもみせたことがないんですが
せいたノート」というものがあります。
たまーに
持ってたりするんですが
多分、誰も気づいたことがないはずです。
なぜなら
時にはノート。
時にはアルバム。
時にはカタログ。
時にはスケッチブック。
アルバム式になってます。








そこには
僕が勉強したことや
本から学んだこと
良いなと思った写真や
こりゃダメだという写真。
人から教わったダメ出しや
ちょっとしたヒントなどが
絵や図、文字で
書かれています。



特に
何気なしに教わったことが
必ず書かれています
あとあと役に立つということが
山ほどあるからです。




例えば
「ここの枠をはずすとさっぱりするよ」
「ライトの角度はななめ45度だとまぶしい」
「黒にすると高級感でるよ。紫も格式たかくなる」とか
さりげなく
言われたこと、教わったこと。
1日の中でも
必ず1回は誰かに何かを教わります。



だから
「カメラ」だけでも
すでに3冊をこえました。
それを
不定期的に見返します
ただそこに書いたら
トコトン自分に刷り込みます。
覚えたなと思っても。
1年後には、
たとえセオリーでも忘れます
そのノートが先日で
34冊になりました。
かれこれ
8年、続けています。



それをめくってる奴がいた。




コラーっ!
僕のセンス・・・・・。

このノートから生まれてくるんです。


YAMASU CO. LTD.
yamasu.com


FUSANO-EKI
fusanoeki.fusa.co.jp


FUSANO-EKI RESTAURANT
fusanoeki.fusa.co.jp/store/shokudo


CAFE FUSANO-EKI
fusanoeki.fusa.co.jp/store/bakery


AGRICULTURAL FUSANO-EKI
fusanoekifarm.jp


YAMASU JAPAN,INC
YAMASU JAPAN, INC

過去の記事 一覧