たぬきち

日露戦争なんかの文献をみると、
狸が人間と一緒に参戦した、という記録が残っているんだそうですね。
イラクの自爆犬とか、そういう実際の話ではなく、
伝承としての話になるみたいなんですけどね。
人間に混じって、大豆に変身して船に乗り、
赤いちゃんちゃんこを着て戦ったのだそうな。
敵も、よもや相手が狸だとは夢にも思いますまい。

ブラウザ漂流記

iPadのメインブラウザを、
SafariからiCabに変更してみました。
高機能、だが使いづらい。というもっぱらの噂のこのブラウザソフト。
iTunesStoreにて購入してみると、
メニューからなにから、全て英語なんですね。
ここでちょっと挫けそうになりました。
駄菓子菓子!このソフトは有料ソフトになっていて、
これは正解だったんだと思いますが。
無料ソフトなら挫けるような状況でも、
もうちょっと頑張ろう、と思います。
それで、基本的な使い方を調べてみることに。
さすが、高機能ブラウザ。
ブックマークも、Safariから持ってくることが出来ます。
PC経由になりますけどね。
まだまだ、未知数だらけのブラウザですが、
ちょっとずつ調べながら使って行ってみようと思います。

TERA


久しぶりのMMORPGの大作、TERAのオープンベータ始まりました。
朝8時からということで、ちょっと前に起きて全裸待機することに。
そして、いよいよ迎えた朝8時。
この手のネットゲームの初日、しかも無料開放デーでは、
接続人数多すぎて繋がらない、笑えない。
そんで、そのままメンテ突入で数時間待ちぼうけ。
さらに、復帰しても、ログインオンラインが待っている‥というのが定石なのですが、
このTERAでは、なんかすんなり入れました。
少し拍子抜け。

それで、選んだキャラクターは、
画像にもあるツノの生えたお姉さん。
職業はアーチャーです。
ソロメインで行こうと思っているのに、
弓を選んでいる時点で先が思いやられます、自分ツッコミ。

序盤、レベル11までやった雑感としては、
操作系統は、韓国というよりアメリカンスタイル。
マウスでターゲット、WASDで移動ですね。
ある程度はセオリーどうりの操作系統で、すんなり馴染めました。
ただ、同居人にもやらせたのですが、
同居人は、キーボードよりコントローラー派。
ほとんどの日本人も、コントローラー派じゃないかと思うんですが、
このゲーム、コントローラーだとちょっとやりづらいと思うんですよ。
しかも、左右操作の反転設定が無い。
同居人は、この時点で、少しつんでました。
この点は、もうちょっとなんとかして欲しいものです。
操作については、もう一点。
オートランが、離れた場所のキーに割り当てられているんですよね。
左手より、右手で押したほうが早い位置にあります。
これでは、マウスから右手を離せと言っているようなもの。
FPS慣れした自分位とっては、右手をマウスから離すなど信じられません。
しょうがないので無理くり、左手でやってみてます。

ゲームは、といえば、
結構オーソドックスなMMOですね。
NPCに話しかけ、クエスト受注、そしてお使いオンライン。
何度かクエストを繰り返していたら、いつのまにかレベル11まで上がっていました。
このゲーム、20を越すといっきに辛くなるらしいのですが、
それまでは、さくさくいけるのかな。いけるといいんな。

とりあえず、初日の雑感でした。

課金の値段がどうのこうのニュースになってますが、
どうなんだろ。
そこまで先が、まだ見えてないのでピンときてません。
とりあえず、オープンベータは楽しもうと思います。