第8話予告ムービー(TV東京公式サイトより)

http://www.tv-tokyo.co.jp/anime/mariasama_haru/ram/nweek.html
今週のマリア様がみてる〜春〜の次回予告が愉快すぎだった。
TV東京の公式サイト(上記)で見えるので、見逃した方は是非一見を。
第8話放映予定の8/22(日)中には更新されて見えなくなる(正確には第9話予告ムービーに替わる)はずなので注意。
ところで、あの予告って誰が喋ってるかわかりにくい感。シマコ祥子はわかるんだけど…

志摩子さんと乃梨子さん あぁ〜二人の仲はどうなるの?」

「どうなるの? どうなるの? どうなるのったら、どうなるの〜!?」

「困ったわ 困ったわ 私の秘密もバレちゃうわ」

「どうなるの? どうなるの? どうなるのったら、どうなるの〜!?」

「マリア様 マリア様」

「みてる みてる」

「マリア様 マリア様」

「みてる みてる」

イチョウ! イチョウ!」

「サクラ! サクラ!」

イチョウ! イチョウ!」

「サクラ! サクラ!」

「次回マリア様がみてる銀杏の中の桜』♪」

2台買うより便利? 注目の“W録”を搭載した東芝「RD-XS53」(レビュー記事)

(前編)http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0407/28/news053.html
(後編)http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0408/02/news027.html

というわけで、今夏登場した東芝RDシリーズの最新モデルの話。
今現在RD-XS41を使用している私ですが、使い込むほどに「もっとこういう機能欲しい!」とか思っていたわけで。
で、そのRD-XS53にはその「欲しい機能」がほぼそのまま追加されているではありませんか!!
やはり“W録”(HDDで2番組同時録画)が目玉なわけですが、それに伴い可能になった、「DVDダビング中に予約録画可能」というのも素晴らしい(以前の機種ではどちらかしかできなかった)。
あと、録画タイトルをフォルダ整理できるというのがワシみたいな「週1アニメを10番組以上は録画しています」とかいう人間には嬉しい。つうか、超待望の機能じゃん!!
とはいえ、スカパ連動とか必要ない自分はRD-XS43とかが現実的かな。スカパ関連以外はほぼ同じ機能のはずだし。

まぁ、おそらくハードのメモリを増やしてゴーストリダクションを備えたRD-X5とかがそのうち出るだろうから、実際の購入検討はその後だろうか。

◆「ほぼ全部入り」 回転2軸ヒンジの「W21SA

ジョグダイヤル搭載フル機能端末「W21S

やはりこの2機種が気になる。SAの方は回転2軸(つうかフロントスタイルがとれる)が、Sの方はジョグの操作性がポイントだろうか?(自分にとってはだが)
とはいえ、実際に触ってみたところでは「もう少し大きさがコンパクトなのが欲しい」と思った。ソニー製は小型化が進んでいる感じもするので、期待。

アメリカ版(?)公式サイト

http://www.advfilms.com/titles/kaleidostar/

キャラ紹介ページ(CHARACTERS)に設定画があったり、DOWNROADSページで壁紙がダウンロードできたりと、中々充実していて良い感じ。
エピソードリスト(ここ)は第26話まであって、もちろん英語版タイトルになっていて面白かった。(ちゃんと「すごい(Amazing)」がサブタイトルに入ってた!)

TRAILERではあちら版のOPアニメ(歌はオリジナルの初代OP曲)も見られた。

DVDボックスはあちらの方が派手な感じがする・・・良いかも。
でも。タイトルロゴは日本版のほうが好き。

で、今日はイトウとゲーム。
バルーンファイトとかマリオブラザーズとかチューチューロケットとか対戦してみた。
たっくんがンドウさんと現れ、マドラスにカレー
特製ジャワマドラスカレー(見せで一番辛いかれー)を食って辛い目に会う。
最初こそ快調だったものの、だんだん口や喉が痛くなってきた。
フクシン漬けを喰らい尽くしたり、ナン頼んだり、ご飯分けてもらったりしたが、たっくんから「ドクターストップだ!」とか言われて食いきれなかった。実際、終わりのほうでは口に入れても痛いだけになっていたし。味も何も・・・って感じだった。
で、マルナカでソフトクリーム2個食ったりして、ようやく胃が落ち着き始まった。
しまむ家で少しゴロゴロしてたらイトウもたっくんも寝始めたので、帰ろう。
とか書いていたら、二人とも起き出して来た。
台風も接近しているようなのでイトウは帰りたがっていた。