日本選手権競輪選手変更(2/25掲載)

日本選手権競輪 (名古屋)の選手変更のお知らせ(2月25日)
http://keirin.jp/pc/dfw/portal/guest/news/index_news/index_news20110225_03.html
SSの大塚健が欠場により飯嶋則が特選繰り上がり、一丸安が追加あっせんでの出場となります。よって特選メンバーは以下のようになり、想定番組も多少組みなおされると思います。
北日本】山崎芳・伏見俊・佐藤友・佐藤慎・新田祐・成田和・岡部芳・鈴木謙
【関  東】武田豊・神山雄・平原康・兵藤一・飯嶋則
南関東】海老根・渡邉晴
【中  部】山口幸・加藤慎・小嶋敬・深谷知・山口富・永井清
【近  畿】村上博・村上義・市田
【九  州】坂本亮・松岡貴・園田匠

2011外国人短期登録について(2/25掲載)

2011年度短期登録選手制度による出場予定選手について
http://keirin.jp/pc/dfw/portal/guest/news/2011khn/02/news20110224_03.html
注)登録は2年で一旦終了するのでパーキンスとムルダーは再発行扱い
http://keirin.jp/pc/dfw/portal/guest/news/2011khn/02/news20110224_03_01.html
■ニブレット(オーストラリア) 2年連続2度目の来日
・2010年1回優勝(4/21〜23:久留米)
・ワールドカップ 2011マンチェスター大会 ケイリン2位
・ワールドカップ 2010北京大会 ケイリン2位
■ダルメイダ(フランス) 2年連続2度目の来日
・2010年1回優勝(8/2〜4:広島)
・ワールドカップ 2011北京大会 スプリント6位
・2010年世界選手権 1kmT.T2位
■ペルピス(フランス) 2年連続2度目の来日
・2010年1回優勝(6/25〜27:平塚)
・ワールドカップ 2010カリ大会 ケイリン2位スプリント5位
・2010年世界選手権 ケイリン5位スプリント7位
■バンベルトホーベン(ニュージーランド) 2年連続2度目の来日
・ワールドカップ 2010カリ大会 ケイリン5位
・ワールドカップ 2011北京大会 ケイリン優勝
■ビノクロフ(ウクライナ) 2年連続5度目の来日
・ワールドカップ 2011マンチェスター大会 ケイリン13位
・2010年1回優勝(6/7〜9:京王閣)
■パーキンス(オーストラリア) 3年連続3度目の来日
・2010年4回優勝(5/11〜13:熊本、5/30〜6/1:函館、6/27〜29:大宮、7/17〜19:静岡)
・ワールドカップ 2010メルボルン大会 スプリント優勝
・2010年世界選手権 スプリント2位
サンダーランド(オーストラリア) 初来日
・ワールドカップ 2010メルボルン大会 ケイリン5位
・ワールドカップ 2011北京大会 ケイリン2位
■ダニエル(イギリス) 初来日
・ワールドカップ 2011北京大会 ケイリン8位
■ムルダー(オランダ) 5年連続5度目の来日
・ワールドカップ 2010メルボルン大会 ケイリン2位スプリント3位
・ワールドカップ 2011マンチェスター大会 スプリント6位
・2010年世界選手権 1kmT.T優勝ケイリン4位
【ちなみに】
2010年の全選手全結果
http://d.hatena.ne.jp/sepon24/20100815#1281880160
2009年の全選手全結果
http://d.hatena.ne.jp/sepon24/20091009#1255105874
あっせんが決まり次第また載せます。

日本選手権競輪勝ち上がり+競走得点変更(2/25掲載)

G3以下の競走得点が今年の1月から変わったことによりビッグレースの得点も大きく変わってますのでビッグレースの開催前に勝ち上がりとともに競走得点も載せていこうかと思います。
【初日】
▼特選(第11R)(競走得点:122→111)
・3着まで⇒4日目ゴールデンレーサー賞行き
・4着以下⇒二次予選行き(3日目5個4日目2個レース)
▼一次予選(第1R〜第10R)(競走得点:119→109)
・3着まで⇒二次予選行き(3日目5個4日目2個レース)
・4着全員+(2日目終了時)5着選考順位上位3人⇒3日目選抜行き
(二次予選行きや3日目選抜行きのメンバーの2走目以降欠場の可能性かつ2日目選抜4個レースがあることを考慮して)
・5着選考順位上位3人以外+6着選考順位下位6名以外⇒3日目一般(1)行き
・6着選考順位下位6名+7着以下全員⇒2日目一般(1)行き
(欠場者がいた場合は選考順位の3日目一般(1)待機の選手の選考順位下位から補充)
━  ━  ━  ━
【2日目】
▼特選(第10R〜第11R)(競走得点:122→111)
勝ち上がりは初日特選と同じ
▼一次予選(第5R〜第9R)(競走得点:119→109)
・3着まで⇒二次予選行き(3日目5個4日目2個レース)
・4着全員+(2日目終了時)5着選考順位上位3人⇒3日目選抜行き
・(2日目終了時)選考順位下位12人+6着以下全員⇒3日目一般(1)行き
▼一般(1)(第1R〜第4R)(競走得点:115→106)
・1着⇒4日目選抜(1)行き
・2着全員+(2日目3日目)3着上位1名⇒4日目特一般行き
・(3日目終了時)3着下位6名+4着以下全員⇒4日目5日目一般(2)行き
(2走目以降の欠場者がいた場合、一般(2)に回る可能性が高い選手の中の上位から補充)
━  ━  ━  ━
【3日目】
▼二次予選(第7R〜第11R)(競走得点:124→116)
・2着まで+(4日目終了時)上位4名⇒5日目準決勝行き
・(4日目終了時)4着下位3名+4着5着全員+(4日目終了時)6着上位1名⇒5日目特選(1)行き
・(4日目終了時)6着下位6名+7着以下⇒5日目特選(2)行き
▼選抜(第5R〜第6R)(競走得点:118→109)
・5着まで⇒4日目選抜(1)行き
・6着以下⇒4日目特一般行き
▼一般(1)(第1R〜第4R)(競走得点:115→106)
勝ち上がりは2日目一般(1)と同じ
━  ━  ━  ━
【4日目】
▼ゴールデンレーサー賞(第11R)(競走得点:127→118)
原則全員準決勝進出
▼二次予選(第9R〜第10R)(競走得点:124→116)
勝ち上がりは3日目二次予選と同じ
▼選抜(1)(第7R〜第8R)(競走得点:117→112)
・4着まで+5着上位1名⇒最終日特選(2)行き
・5着下位1名+6着以下⇒最終日選抜行き
▼特一般(第5R〜第6R)(競走得点:113→110)
・4着まで+5着上位1名⇒最終日選抜行き
・5着下位1名+6着以下⇒5日目一般(1)行き
▼一般(2)(第1R〜第4R)(競走得点:112→106)
原則全員帰郷(2走目以降の欠場者が出た場合1着の上位から順に5日目一般(2)出走)
━  ━  ━  ━
【5日目】
▼準決勝(第9R〜第11R)(競走得点:128→122)
・3着まで⇒決勝行き
・4着〜6着⇒順位決定行き
・7着以下⇒最終日優秀行き
▼特選(1)(第7R〜第8R)(競走得点:123→116)
・3着まで⇒最終日優秀行き
・4着以下⇒最終日特選(1)行き
▼特選(2)(第4R〜第6R)(競走得点:121→114)
・1着⇒最終日優秀行き
・2着3着⇒最終日特選(1)行き
・4着以下⇒最終日特選(2)行き
▼一般(1)(第3R)(競走得点:117→108)
原則全員帰郷(特選(2)以上走った選手の中で最終日欠場者が出た場合は最終日選抜繰り上がり出走)
▼一般(2)(第1R〜第2R)(競走得点:112→106)
全員帰郷
━  ━  ━  ━
【最終日】
▼決勝(第11R)(競走得点:131→129)
▼順位決定(第10R)(競走得点:128→123)
▼優秀(第8R〜第9R)(競走得点:124→120)
▼特選(1)(第6R〜第7R)(競走得点:120→116)
▼特選(2)(第3R〜第5R)(競走得点:119→114)
▼選抜(第1R〜第2R)(競走得点:118→112)