京橋

最後にここの駅を降りたのは少女過激団のとき*1なので、もう2年も経つんですよね。そりゃてれび戦士やニコプチモデルも輩出するわって話ですよ。裏にはSCANDALの由来(と思しき)のスナックがあったりする*2、そんな街ですハイ。

  • COMS GARDEN


でもまあ、コムズガーデンに来るのは初めてだったりして、笑。こんな施設あったんだなあ、と思いきや、何と20周年とかで今日のイベントもその一環らしいです。
8時くらいに着くとKにさんが一人ぽつんといらっしゃいましたのでご挨拶。暫く人が来る気配も会場設営する気配もなかったので、2人して脇のミスドでマッタリ休憩。地下2階とはいえ吹き抜けなので、日陰は結構寒いですし。
10時過ぎたくらいから音響セッティング等が始まったので外へ出ると、ボチボチお客さんも集まりだしてきました。そうこうしているうちにキャレッ子さんたちも集まってきて11時半過ぎたくらいからリハ開始。今日も中島さんが機嫌よさそうでひと安心。いや、別に後ろめたい事があるわけじゃない・・・と思うんですけど(ノ∀`)アチャー
今日は無茶苦茶天気がいいので日向と日陰で輝度差が激しく、しかもその境目が丁度ステージをぶったぎってるのでカメラにはキツイ環境。というか、ステージは一応あるんですけど人数多いときなんか主に床に下りてくるので距離も近い近い、笑。ちなみに竹林さんが既に先生の貫禄ですわ。

*1:id:setagaya:20081221

*2:id:setagaya:20081208

キャレスボーカル&ダンススクールミニライブ 12:30〜

個人的にはGWのORC200以来のキャレスイベントです。
演目は、定番のOP→TRY ON(ボーイズ)→ガールズダンス作品→安福姉妹ダンス作品→キッズダンス→當山真鈴『Telephone』→Replay(中島弥咲桜田美咲門元穂果永山飛鳥永山杏佳)→『恋人たちのクリスマス』。
ガールズダンス作品に浅田真央似の子がいました。安福姉がかわいくなってきたような気が・・・。當山真鈴は私服はえっらい大人っぽいのね。
Replayの1曲目は先日の渋谷でも披露した『Love Forever』。と、2曲目の歌詞にユニット名が入っていたので、すわオリジナル曲か!?と思ったんですが後で聞いたら4minuteの曲らしいです。ハイハイ韓流韓流。でもやっぱり、この5人はバランスイイですよ。





















































ライブ後はお昼ご飯に地下1階の居酒屋ランチ。から揚げ定食はボリューム満点でした。
時間直前に戻ると久しぶりのTやん先生がいらしておりました。色々ややこしいみたいで、、(ノ∀`)アチャー

キャレスボーカル&ダンススクールミニライブ 14:30〜

演目は、定番のOPから始まって、ガールズダンス作品→安福姉妹ダンス作品→キッズダンス→當山真鈴『Telephone』→QUEEN RISE(ガールズユニット)→Replay(中島弥咲桜田美咲門元穂果永山飛鳥永山杏佳)→『恋人たちのクリスマス』。
Replayは『ミスター』と『I My Me Mine』。Replayは基本ステージ使うのでボクのカメラだとちょっと遠い・・・。






























久しぶりの露天撮影。それこそ城天でもやって欲しいんですけど、これから寒くなっちゃいますしね。春くらいにまたお願いします、笑。
イベント終了後はどうやら自由解散みたいで。Replayの5人はお友達を囲んで輪を作って延々と談笑中。すぐそこに居るんですけど、さすがにその輪を崩せるほどの度胸もないので、泣。周りのお客さんたちもどーする?どーするよ?的な微妙な空間が、、(ノ∀`)アチャー
ぱっと挨拶だけして帰るという選択肢もあったんですけど、せっかくだしなあ、、と暫く(10分くらい?笑。)待っていたら、運良くバラけそうになったので、帰っちゃう前に5人呼び止めて囲み取材スタート。
って、やれ歌えないだのやれちっこいだの、主に永山姉妹に暴言吐いてたような、、(ノ∀`)アチャー いやまあ、愛情の裏返しってことで←
つーかヲレ、絶対(中島さん以外に)関西人だと思われてる自信があるわ、、(ノ∀`)アチャー

恵美須町

一人じゃ寂しいので(笑)、Sイくんに付き合ってもらって地下鉄で移動。16時半ぐらいに駅に到着。確か、交差点を曲がった先の業務スーパーの隣、だったと思ったんですけど。


・・・。
えっと、この細いビル?笑。周辺にそれっぽいお客さんもいるし、何より中から『God knows...』や『LOVE & JOY』が聞こえてくるので間違いないとはおもうんですけど・・・。

ドア閉めちゃったらここがライブハウスとは思いませんって、、(ノ∀`)アチャー
心もとないので暫くSイくんに付き合ってもらって、2部開始の17時半に意を決して入場することに。

“SHAKE vol.0”

受付でお目当ての出演者を「もっキラーズ☆」と告げると予約価格になってラッキー。
奥はちょっとだけ広い空間になっていて、直前の出演者さんたちが歌っておりました。ステージ低くて柵もない簡素な会場。お客さんは20人くらいですかね。当然ながら知り合いゼロ、泣。

石神澪入矢麻衣伊藤綾美の3人によるユニット。当初予定とは順番が変わっていて、2部の3組目で登場。

  1. キューティーハニー
  2. 10年桜

演目は変わらないんですけど、アウェイ(原宿)と違ってホームだからか表情が良かったです。むしろボクがアウェイなので、どこまでやっていいのか手探り状態、、(ノ∀`)アチャー
という訳でおとなしめに遊んでおきました。ってか、れいぽん『10年桜』で振り付け間違えてるし(ノ∀`)アチャー
まあ可愛いので許す、ということで(ノ∀`)アチャー
いやホント、れいぽんのあんなに楽しそうな顔が見られただけで満足ですよ。
物販は全出演者終了後の20時半からとなっていましたが、もっキラーズ☆だけは時間の都合でライブ後すぐに出入り口で実施。こりゃ次回せるなあ・・・れいぽん様々\(^o^)/
まだ写真集は販売開始前なので、プレゼント渡してさくっと移動。そういえばライブ後に気が付いたんですけど、お客さんの中に双子のフルスイングが居たような。なんと懐かしい、笑。

九条

  • BB STATION

開演30分後に到着。したのはいいものの、入り口の自動ドアが電源落とされてて開かないという、苦笑。仕方ないので手動で開けたら中からスタッフが出てきたので、隣の本屋で当日券買って入場。すぐ横に社長が居てびくびくしながら脇を通って奥の方へ。
いやあ、まさかここに戻ってくる事があろうとは、苦笑。

OSAKA BB WAVE LIVE

ここでのライブ観覧は実に3年ぶりです。暫く来ないうちに、STSダンススタジオ→BBアクターズスクールに名前が変わっていたり、スタジオ名もBB STATIONになっていたり、BB WAVESなんてユニットが出来ていたり、まあ世知辛い世の中ですね。
足が遠のいた理由は気が向いたら書くとして(笑)、何ゆえ久しぶりに来たのかというと、あの極限の現場で今の装備を試したいという気持ちが半分、あとは夜行バスまでの暇つぶしが半分。
まあ、某男爵ブログの愛読者(笑)として一応チェックしている気にった子の確認、もありますけど、、(ノ∀`)アチャー
そんな訳で気になる子列挙。吉原百映福本有紗池田愛海、以上。吉原百映は旧ファッションズ時代に一度見たことが。黒目がちな瞳がかわいらしいです。福本有紗は正統派の美少女ですね。もうちょっと身長伸びるとなお良いんですけど。って、ざっくりと調べていたら誕生日一緒でやんの。確かSTSでは3年前にも同じ様な事があった気が、笑。
そして池田愛海ですよ。いやあ、ちっちゃいんですけど色気があります。あやうくサポーターカード買っちゃいそうになってしまいました(ノ∀`)アチャー
あ、サポーターカードとは何ぞや?といいますと、BBメンバー一人一人の写真が載ったカードでして、これを買うことでその子を物理的に(笑)応援し、結果としてその子のユニット内のポジションが良くなったりとかそんなシステムだそうです。3kでライブチケット2枚付きなのでお得といえばお得なんですが、ライブ終了後に客席にコの字に長テーブル並べてメンバーずらっと並ばせて「買ってくださ〜い!」の大合唱というのはいささかやりすぎな気がいたします。金額が金額なだけに、常連のお客さんたちも困り顔でした。
客の数なんてたかが知れてるわけで、1枚も売れなかった子も中にはいたんじゃないですかね。まあ、「君たちが目指しているのはそういう世界なんだよ」ってのを教えたいのかもしれませんが、スクール生、ましてや子供にとってそれは必要あるのか?と。
ボクなんかは次来るかどうかも分からないので買う必要はないんですけど、抗議すると言って結局誰からも買わなかったKRDさんは漢だなあと。それか本当のKSDDのどちらかですね、笑。