【鉄子のはなし】予讃線・下灘駅

なんか深夜のNHKで延々とローカル線の映像がながれていてそわそわしています。


誰だったか「旅は人間の本能である」と言っていたし、松尾芭蕉奥の細道」の冒頭の文句も私は大好きで。

--月日は百代の過客にして、行かふ年も又旅人也。
 (月日は百代という長い時間を旅していく旅人のようなものであり、その過ぎ去って行く一年一年もまた旅人なのだ)

「移動」の快感というのは本能レベルのものなのかもしれません。
車好きの人も引っ越し好きの人も、はたまた鉄子も、根源は同じ衝動にかられているのかもしれない。


  • -

18きっぱーなら一度は訪れたい聖地、予讃線「下灘」駅。
なんでそんなに聖地かというと、このポスターが伝説的に素敵だからです。


「前略、僕は日本のどこかにいます。」



…だはー!!素敵すぎる。
「私も同じポーズで写真をとりたい!!!!」


やっとの思いで数年前に訪ねた下灘駅は、まったく同じたくらみを持つ18きっぱーだらけでした。
(定番ポーズの撮影もちょっとした順番待ちが発生)

撮影してたら電車待ちも飽きない。



次は晴れた日にいつか行こう。



後楽園のにゃんこ。