特急に乗る

 さて、来るときは岡山からずーっと普通列車できたのですが、帰りは時間の関係もあって特急です。 特急「しおかぜ」。 岡山まで2時間40分。 名古屋ー東京の新幹線よりかかるなぁ。
  


 えーっと、ここからは列車内からの写真が続きます。 窓ガラスへの写りこみ覚悟で撮ったので、見る方もその覚悟でお願いします。(笑)

瀬戸内海の車窓から(笑)

 しばらく走ると瀬戸内海が見えてきました。 電柱や電線にじゃまされながら連写しまくります。 ちょっと枚数が多すぎるのでめずらしくsmallで。(汗)
   


いい天気になりました。 ちょっと悔しい(^^;;
   


降ろしてくれー! ゆっくり撮りたいぞー。(笑)
   


なんかタワーだ!


岡山到着

というわけで、岡山に着きました。 のりかえで50分くらい時間があるので、駅を出てちょっと散歩です。
  


岡山駅と駅前
 


岡山といえば桃太郎。 駅前の大通りは「桃太郎大通り」(笑)松山と違って路面電車は車両の色がバラエティに富んでいます。
   


市電の「柳川」電停。 ここまででタイムアップ! 駅へ帰ります。
   


レールスターで大阪へ



実はレールスター車内からの写真はありません。 窓ガラスが汚くて、まともに撮れなかったのです。 やっぱり新幹線は「移動」のための列車で「旅行」のための列車ではありません。

大阪で

 新大阪に着いたあと、実家の津に帰るために近鉄に乗り換えます。 御堂筋線で難波へ。 1時間後の名古屋行き特急の指定券を買って、お昼を食べます。 「なんなんタウン」でカレーうどんでした。

近鉄で津へ

 さて近鉄特急で津へ向かいます。 こちらはレールスターほど窓は汚くありません。決してキレイとは言えませんが(^^;;
 


疲れたので、撮影はここまでです。(笑) このあと無事実家に到着し、松山行もひと段落です。