世界のゲテモノ料理

フィリピンを代表するゲテモノ料理「バロット」
最近テレビでゲテモノ料理を見たのでちょっと調べてみました。
ヒルの孵化直前の有精卵。味は濃厚なゆで卵みたいなカンジらしい。
羽とかクチバシはほとんど出来上がっていて、その食感はなんともいえないとのこと。
精力増強に効果アリ。食べてみようかな(笑)
    



続いてベトナム料理。

椰子虫のBBQ。

皮はパリッとして中身はとろりとカニミソみたいな味でうまいらしい。

カエルの姿焼き。

まあ、カエルは日本でもわりとポピュラーかな?
俺も沖縄で食べたけど結構さっぱりしてて鳥肉みたいな味でした。
ただ、そのときは唐揚げだったけどね。姿焼きはちょっと気持ち悪いかも。




次は有名なスウェーデンの世界一臭い缶詰
シュールストレミング
   
ニシンの塩漬けの缶詰らしいけど製造の際、過熱殺菌をしないため、発酵の際に発生するガスで缶はパンパンに膨れ上がる。
食べる際には、屋外(屋内であけると爆発する可能性あり.)風下で開けること。



台湾からはこちら。エイを発酵させたもの。
ホンオ・フェ

エイやサメはからだの構造上アンモニアが体内から完全に放出されないため、ふつうに食べても独特の臭みがあるらしけど、そのエイをさらに発酵させたらしい。
味うんぬんよりとにかく臭いらしい。