書物蔵

古本オモシロガリズム

図書以外の資料の整理の役に立つのではないかと…

しばらくまえ,こんな本を神田の古書会館で買った。
図書以外の資料の整理 / 甲斐清通執筆. -- 全国学図書館協議会, 1962. -- (図解・学校図書館の実務 / 全国学図書館協議会編 ; 第4集)
この,「図書以外の資料」ってのは,おそらく「non-book」という米国図書館用語の苦渋の訳語。「非図書」とかいう訳語もあったけど。

昭和40年代の地図ブーム!

それで,昨日,こんな本を拾った。
こんな地図あんな地図 / 日本放送出版協会編. -- 日本放送出版協会, 1976. -- (趣味の世界 / 日本放送出版協会編 ; 6) 200円 背ワレ カバ
たいした本じゃないだろうと思いきや,意外や面白い!
そうねぇ。件名をつけるとしたら,

地図--収集(--伝記)

かなぁ。
地図コレクター4人へのインタビューと,これまたコレクター6名による座談会。
インタビューの4人は…

  • 堀純一 これは単行たくさんで超有名
  • 松沢光雄 初めて知った。歌舞伎町の町内地図を自作してたみたい。もしそれが出版されてればすばらしい史料になるのに… ないみたい
  • 師橋辰夫 初めて知る。地形図マニア。雑誌『古地図研究』の主催者だったらし。
  • 岩田豊樹 このまえこの人の古本を買う。わりと有名なのかな? 江戸図コレクター コレクションが嵩じて「気がつかないうちに書誌学的の研究にはいっていきました」

座談会のほうは…

  • 師橋辰夫 戦前地形図の専門家になった人みたい
  • 佐藤祅 
  • 関根新二
  • 池田直一
  • 稲川実
  • 清水靖夫 この人は,1980-90s柏書房の大縮尺図の復刻に大々的にたずさわってる

という面々。おもしろし。地図そのものなら,結構,単行本があるけど,地図の収集についての本ってのは,意外とないのでは。明治100年の古本ブームとおなじ時期に「古地図ブーム」もあったらしいとか。陸測地図の戦後のエピソード。コレクター同士のいさかいなんかも書いてあり,古本好きにはかなりおもしろい。
座談会メンバーは,雑誌『古地図研究』に拠った連中らし。地図ブームだったんだねぇ。
けど,この本,もってる図書館はすくないねぇ。国会図書舘にもないし,これは拾いもの(・∀・)/
ブームといえば,明治10年代の書籍館ブームが気になってるわちきであった。