僕が勤める会社で総務をしているKさんがこの度めでたく還暦を迎えられた 彼女は人当たりが良く 夫のことを何よりも愛している善良さと ただいるだけで周囲に安心感を与えられるという貴重な資質を持った人だ 会社としても定年という形で一区切り着くから 普段から仲良くしていた僕の上司Hさんが幹事でお祝いを企画しはじめ お店の下見に行くというので声を掛けられのこのことついていった先で味の薄いチーズを食べている時に Sさんから着信があった


「あぁ先生 今大丈夫ですか?」


 Sさんは僕よりも五つか六つ年上だというのに 以前の会社でたった数ヶ月程度先に入った僕のことを先生と呼び (最近はだいぶ崩れてきて安心しているのだけれど) 敬語で接してくる


「大丈夫ですよ どうしたんですか?」


 Hさんに声を掛け席を外す 予約しようとしていたお店はビルの地下にあったから ふらふらと電波の良い場所を探しているうちに エスカレーターを上がりエントランスへ出てしまう


「センセ H君って憶えてますか?」


「憶えてますよ あまり印象ないですけど」


 とは言ったものの 前職は他社へ人を派遣する類の会社だったからHさんと仕事上の関わりは実質なく 飲み会の席で数回話した印象をたぐり寄せようとしても 真面目そうでひょろ長い外見の男性という以上のことは思い出せそうもなかった


「あの子 先月末に亡くなったんですって」


「どうして?」


「なんか心臓の発作? とか 俺も又聞きなんでよくは知らないんですけど」


「はぁ……」


「センセが辞めたあとだったかな? あの子 一度鬱で休職してたんですよ あの会社だと休職の最長期間は3ヶ月って決まっててそれ以上休むと解雇っていう形になっていて 3ヶ月やそこらで治るはずなんてないしせめて半年は面倒見ましょうよ って当時会社と色々戦ってたんで 個人的に思い入れ強かったんですけどねぇ 4月にT社長から『H 仕事復帰したんだよ』なんて連絡もらったあとだったので なんかもうショックで」


 iPhoneを当てていた耳に伝わる熱が どうしてかひどく他人事のように感じられる 二人 しばらく黙り込んでいると 「まぁそれでですね」 とSさんが話を続けた


「H君は多分 自分が死ぬなんて思ってなかったはずなんですよ で やっぱり人生一度しかないので後悔ないように生きたいなと思って なんというか……話しておきたかったので先生に連絡したんです」


「うん」


「あぁ あとJちゃんなんですけど」


「うん」


 Jさんもやはり以前の会社で知り合った同じグループ会社の傘下に勤めていた人で 仕事の傍らで有名なアマオケの主催をしているが偉そうなところなどちっともなく このあいだも「飲み屋でもらったアボガドの種が芽吹きました!」と写真を送ってきたばかりだった 前職での繋がりが保たれているのは彼とSさんだけで 彼等にとってもそれは同じようなものであったから 僕らは折に触れ三人で集まることが多かった


「会社首になるんだって」


「え?」


「6月末か7月中くらいだって」


「本当に? 営業成績上がってないから?」


「まぁそうみたいです で話が繋がってくるんですけどね」


「あぁ うん もう解った」


「あら? 察し良いねこの子は相変わらず」


「うるせーよ」


 三人集まった時のゆるゆるとした空気の中で話題に上っていたことはあったのだけど Jさんを頭に立てSさんと僕がそれをサポートする形で起業することになるかもしれない なんかもう周囲の速度についていけない 小さな女の子が細い指で機を織っていくようにゆっくりと積み上げていきたいものが 僕にはあるのに

2011年上半期音楽まとめ


bones like snowflakes / silent movies I / US

dmitry evgrafov / lying on your shoulder e.p. / UK

the echelon effect / seasons part 1 / UK

empire express / valleyland / SV

en plein air / s/t / IT

explosions in the sky / take care, take care, take care / US

 あまりはまらなかった ツアーやるらしいけど日本入ってないですよねそうですよね



friend? / friend e.p. / IE

my dad vs. yours / little symphonies / CN

phantom vibration / kids e.p. / US

returning as echoes / skazka skazok / GR

rhian sheehan / seven tales of the north wind / NZ

sky flying by / do they still make lighthouses? / US

the sound of rescue / sketches / US

this will destroy you / tunnel blanket / US

two bicycles / the ocean / CN

all shall be well (and all shall be well and all manner of things shall be well) / roodblauw / NE

codes in the clouds / as the spirit wanes / UK

emphemetry / a lullaby hum for tired streets / UK

the eternal twilight / everything resembles you / US

goddamn electric bill / jazz / US

happiness in aeroplanes / h u n t e d l i k e a g h o s t m a c h i n e / US

 Kさんの曲の方が好きだけど 彼が作る曲に少し似ている



howard james kenny / shelter songs / UK

in lieu / fuck crz / UK

jeniferever / silesia / SW

 もうちょっと不穏な曲を書くバンドだと思っていたのだけれど なんというか丸くなった



maybeshewill / i was here for a moment, then i was gone / UK

the picturesque episodes / sleeping in the opiate forest / LI

powerdove / be mine / GB

riding the diplodoc / dilettantes like lions / UK

 マスロック枠



snowmobile / empty rooms / UK

the soft province / s/t / CN

solar powered sun destroyer / sender//receiver / US

tides from nebula / earthshine / PL

tim hecker / ravedeath, 1972 / CN

yordiscédo / drmn / BE

bob the bear / the amazing end of the world / PL

 track1が強くてアルバム全体としての印象が薄い



early & often / present no fiction, fear no tense / US

circadian eyes / who we were / US

 メールしたら「地震大変だね」と返信してくれた人



the end of the ocean / pacific•atlantic / US

 前作のs/tは引っかからなかったけれどこれはすごく好きだ



gates / the sun will rise and lead me home / CN

 僕が買ったのは初版の方だったから茶色っぽいジャケットだったけれど こっちも綺麗



imst / north frontenac / CN

kontakte / we move through negative spaces / UK

the mountaineering club orchestra / a start on such a night is full of promise / UK

overhead, the albatross / lads with sticks / IE

diamond gloss / bears / PO

we invented the night / memories of a bloody love affair / DK

417.3 / _(-_-)_ / RU

 タイトルAA? と思ったけれど この人達はずっと同じような形でアルバム名や曲名を付けているみたい



lotte kestner / stolen / US

 trespassers williamのVo



cassie / something you always wanted to hear / FI

final days society / ours is not a caravan of despair / SW

years of rice and salt / nothing of cities / UK

 上半期No.3



the files & fires / for people talk lightly... / US

 上半期No.2



industries of the blind / chapter 1: had we known better / US

 上半期No.1 各所でも話題になっているようです まぁ範囲が狭いから話題にしている人をぎゅって集めても小学校くらいにしかならないのだろうけど 地震があった日 新宿から家まで歩いているあいだはずっとこのアルバムを聴いていました




 音楽で人をはかったり印象操作をしたい人がネットには多いみたいですけど 本当は 聴いている音楽ってその人自身には何も付与しないし ましてマイナスをもたらすことなんてないですよね?

 電車で終着駅まで眠っていて誰もいない車内で目を覚ましたようななんでもない瞬間に 茫洋として手の出しようがない社会的な問題と 普通に生活をしている自分自身とに掴み所のない不安を覚える時がある
 あ あと惑星のさみだれ風に言うと「そういえば最近約4千万の借金を背負いました」 昔コールセンターの仕事をしていた時の上司が「自己破産をするやつは頭悪いよ 1億くらいなら返せるから」と言っていました ほんとかよ

不安定な着地点

 少し前 顧客から厳しく指摘を受けるような人災があって社内はそのことで少しばたばたとし 結果的に当事者であった二人のうち一人が会社を去ることになり いくつかの社内的な手続きが増え いくらかの失った信用を取り戻すためにはどうすれば良いかという話し合いがもたれた 内容はといえば 担当者は「自分が悪かった」の一点張りで 上司は回避策のことばかり こういった場合の責任の所在なんだけれど 上司と部下で半々にしないとどちらも成長しないよね きっと
 正しく人の所為にするというのは難しいけれどとても大事なことで 自己犠牲や自己憐憫よりも一歩先の答えだと そういえば最近京都のMさんにもこんなことを伝えたような気がしてます

私信

 Mさんそんなことよりあの花観ようよ 埼玉県民の僕は当然全話観ましたし 秩父にも蕎麦食べに行きました
 余談ですがエンディングの花がくるくる回りながら浮かんでいくシーンをhtml5canvasタグとjavascriptで仕事中に書いたのでブログの背景に使おうと思ったのですがhatenaはcanvas対応してないんですね 仕方がないからsvgで書き直したらこっちも対応してねーし 先に調べときゃ良かった

lymbyc systym asia summer tour 2011

 来日とチケット発売の情報は少し前に目にしていたけれど 数日前に買ったらまだ整理番号4番だった…… このあいだ電話で話した時に東京へ来る理由がないと言ったMさん lymbyc systymが観られるのは東京だけみたいだよ