資本主義の申し子

行き詰っている状況にさしあたって、
日々どうすごしていくかと言うときに、解決策としては、
1.その状況と対決し改善する努力をする
2.その状況を楽しむよう認識を変える
3.その状況から抜け出す(他にいく)


1.の努力は長期にわたる可能性が高い。
長期続ける場合、精神的に追い詰められてしまうとどうにもならなくなることもある。
ので、2.のような認識に持っていく。
また、3.はよく言われることだが、ここがつらいやつが、あそこに居場所を変えたところで、
きっとまた同じような問題を起こす可能性が高い、ということで、実効性に疑問。


結局、1.は長い時間たたない限りはっきり実を結ぶことも無いので、
人は2.を推し進め、つらさなど感じない男、涙など似合わない男になっていこうとする。
考え方を変える、「つらい試練」を【成長のための訓練】ととらえ、
つらさを感じさえしなければ、状況をこれ以上解決したいとも思わないという。
それが「タフガイ」という意味。そして、結局それがゴールなんだ。
結局、近代の男の論理というか、生産性の論理と言うか、
「立ち止まるな」、「センチな感受性イラネ」、ということだ。


上戸彩の弁護士のドラマでも、マイメン北村一樹が、
「クライアントが弁護士に求めてるのはな、同情じゃないんだよ、武器なんだよ武器」
みたいなことを言う訳です。仕事をテーマにしたドラマだから。
「タフガイ」に自分を変えることで、仕事能率上がるね。
職場も楽しくなるし、クライアントにも感謝されるね。
これは、ひとつの適応の形であり、それがゴールなんだ。
つまり、反復される日常の現状肯定だ。
それ以外の道筋はあるのか?無いんじゃないかと思っている。


(P)

爆発主義の申し子

先日来、世間や過去の自分に気を使って、
自分で自分に勝手に「限界」を設定する仕組みに意識的になってきた。


いいたいくせに、いえないんだよ。的状況。
気が弱いともいえる、環境の圧力に負けているともいえる。相手に押されているともいえる。
しかし、すべては自分が勝手に弱気になった自滅。
しかし、主観的には、何かのせい、人のせいにしようと思えばできるわけだ。
相手が悪かった、日が悪かった、どうせ彼氏いるしetc、言い訳。
けどな。野村監督曰く「負けに不思議の負けなし」なんだよ。


しかし、限界を設定するのは、やはり、不安・危険を察知しているからだろう。
これ以上は、できない(のではないか)と確信してしまうから、
行動できなくなり、生命力も失われる。
自分が思っている以上に、自分が不安を感じているんだ。
だから、自滅であることが分かりにくい。
それが、「本来の自分」が疎外されているのではないかと思う原因のひとつではないか。
現実は「本来の自分」は自分が思っている以上に弱気で不安だというだけのことなのに。


バランスとって、ブレーキきかせて、リスクヘッジするようになってしまっていることを、
改めたい、といい続けてきた。
そのための強い気持ちを持ちたいといい続けてきた。
しかし、人間は無意識にも、不安を感じる。
これは、リスクに敏感な種ほど、
生き延びることができるという生命の淘汰の原理があるからかもしれない。
だから、不安を感じない方向に無意識に行ってしまう。


これを打ち破ろうとすると、岡本太郎みたいな考え方になるしかない。
要するに、命を削って生きることがもっとも命を燃やすことだ、と言う認識。
冒険主義というか。
そうすると、日常生活の大半は反復でしかないわけだから、
行き詰る。行き詰るしかなくなる。
否定しまくってたら、何も無くなる。


そうなると、打ち破ろうとするのはちょっと無茶なので、
「自分が思っている自分」に比して、「本来の自分」が足りない部分を見極め、
それで自己嫌悪や自分を見捨てることなく、
ギャップを埋めるために何ができるのか考え、少しずつ取り組むしかないでしょうね。
上のエントリでいう、改善の努力と言うことになります。


(P)

仲良しコンサート

3日ぐらい寝かせてみた。
というのは、なんか思い出すと、また行きたくなると思うから。
それは、彼女たちがかわいいとか女としてどうこうよりも、「中二」だったからだ。
中二の女子である前に、「中二」。俺たちも中二にまた帰りたいと思ってしまうだろう。


とくにすばらしかったのは、キャスがリンクを貼ってくれたVERY BEAUTY
最初、リサコが一人で歌い始めた。それまで14人とか7人とかいたのに。
それが健気な気がした。でも存在感があった。すごい。
そのあとアイリが出てきた。歌うまい。
友情というか熱気というか、もっとも中二を感じた。


しかし、思った以上に、やばい商品だと思った。
擬似的に、中二になれるわけだ。*1
それは、アルコール、ニコチン、いやそれよりもっと、多幸感が伴う中毒性を含んでいる。
そのため、1年に1回ぐらい行く感じにしておこうと話している。


これ以上思い出すと、また行きたくなるのでやめておく。


(P)

*1:というか、思い出すんだよ。中二のとき、同じ部活のN君が修学旅行帰りに家出して紀伊半島に消えたこと。けんかに強くなりたくて、空手バカ一代を呼んだK君が箱根の山にこもり、雪の仙台に野宿に行ったこと。そういう忘れていたちょっとした事件を。どうでもいい事件だけど、みんなバカで楽しかったなあ、とか。