理系の男はなぜモテないのか

先日弊サイトにコメントいただきました(ありがとうございました)マリノスサポのmasashichanさん経由のネタ。
タイトルはこのようになっていますが、中身は男と女の会話の違いについての話がメイン。
この文章によると「男性はあらゆる会話を『相談事』または『問題提起』と解釈し、それをその場で解決するのに躍起になる」
んだそうで、「女性が会話する目的は、問題解決ではなく、あくまでも気持ちの共有、すなわち『共感』にある」そうです。
で、「モテない男とは、問題解決能力が高すぎる男」で「問題解決能力の高い集団こそが、理系クラス」なんだそうです。
私としては「能力」という部分は「志向」に置き換えたほうがいいと思います。能力の有無以前にそう考えるかどうかだと思いますんで。


とまあ堅い話は抜きにして、私に当てはめて考えると、私は大学入った時は文系だったのに出るときは理系という
変わった経歴であります。いまだに数学は苦手で、得意科目は地理と歴史という記憶系。今の仕事はSEです。
話し方といえば、このblogでもお分かりのように、オチもなく思ったことをだらだらしゃべって共感して欲しい「女性会話タイプ」、
一方で論理的でないといやで解決策の提示を常に目標としている。
しかしながら話は回りくどくて要領得ないことが多く、会社の先輩には「もっとまとめろ」と言われがち。
結論としては「論理的で解決策を求めたがるが話が回りくどく、オチがない話をだらだらする」と言うことで、
こりゃ最悪だ罠。自分が共感して欲しいんだったら、相手の話もしっかり聞いて共感してあげないとですよね。
でも、とにかく会話が途切れるのが嫌いなので、何とか会話を続けようとして次々しゃべって失敗するタイプです。
そこをとにかく改善しないとですね。しかし私の周りには「理系女子」が結構多いのですがねえ…。
「文系男子」と「理系女子」の組み合わせはどうなるんでしょうか。そこの考察を誰かにお願いしたいです。
ちなみにリンク先のトラバもかなり興味深いのでご一読をお勧めします。

岸和田のだんじり、町を駆ける

そうか、今日は9月の14日だわね。そんな季節になったなあ。
私は父の実家が岸和田で、いとこがだんじりを引いてたと言うこともあり毎年気にはしてます。
でも高校・大学時代は水球の試合が必ずあり、社会人になってからも忙しくなぜか一度も生で見たことがないのよね…。
祖母が生きてるうちに一度見に行かなくてはと思いますが。ちなみにだんじりは毎年9月14、15日と決まっています。
リンク先にも書いてあるように、昔は15日が敬老の日だったので必ず祝日だったのですが、今年は平日開催です。
例年より人出も少なくなりそうで、「だんじりのときは人が多くなってかなわん」と嘆く祖母にも少し気休めになるかな。

デートはビリヤードがお勧め

今日は基本的にサッカー抜きで行きます。今夜チャンピオンズリーグの初戦がありますが、私は見れませんし。
まあ見れたとしても平日深夜3時まで起きてたら翌日に響くし。一応社会人だしね。まあ明日結果の振り返りはしたいと思います。


で、こんな話題や。なんでやねん!まあいいでしょ、たまには。
ベタなデートと言うと、映画orショッピング→食事→カラオケ→?のような流れが多いでしょうが、
アクティブ派としては途中で体を動かすアトラクションを混ぜてみたくなるところ。
比較的気軽にできるインドアスポーツとして思いつくのが、ビリヤード、ボーリング、卓球と言ったところですよね。
卓球は結構面白いんでお勧めです。でもなめてると痛い目にあいます(詳細は次のエントリーで)。
ボーリングは2人でやると面白くないと思います(なので私は2人でやったことはありません)し疲れるでしょ。


で私の一押しはビリヤードです。パワーが必要とされるものではないので、男女の差はそう出ないですし。
一押しの理由はそんなところではありません。だったら卓球もパワー関係ありません。
例えば、私もそうなんですが、ビリヤードがあまりうまくないもので、お目当ての球がなかなかポケットしないことが良くあります。
そんな時一緒に言った女の子に
「もぅ、早く入れてよ!」
なんて言われたことありません?これはかなり萌えます。(´Д`;)ハアハア
私だけでなく別の友人も女の子に同じことを言われたそうで、私の場合はその時はお互いは気にせずスルーでしたが、
友人と一緒に行った女性は指摘したら赤面してたそうで…。赤面にもハアハアしておくか。(´Д`;)ハアハア


あと夏とかにビリヤード行ったとして、女の子が結構薄着だったとして、当然球を撞く時には前かがみになるわけで…。
こちらもかなり(´Д`;)ハアハアものですよな。ちなみに私はこちらは経験ありません。
まあ前にかがんでも見えるような服着てなかったし、そもそも前かがみになってもちらりともしないサイズでしたよ(爆)。
今度は前かがみになると(´Д`;)ハアハアな人と行くかね。で遠くの球撞く際に、胸が手前の球に触ってファールとかなっちゃうとか…。
それはそれでまた(´Д`;)ハアハアものですな。
と、妄想全開のSKCOOKでした。本当に話が中学生レベルですみません。ま、疲れてるということにしておいてくださいな。

卓球なめるな

オリンピックでの福原愛選手の活躍等で卓球って結構面白い、と再認識された方も多いともいますが、
上に書いたように私のビリヤードの次のお勧めは卓球です。こちらは純粋に男女差がなく、結構いい汗かけるからです。
で、私はあまり卓球経験はないのですが、以前とある女の子に「今度は卓球に行こう」と言われて行ったことがありました。
ずっと運動をやってきて体力には自信があったし、卓球とはいえスポーツだから女の子には負けないぞ、いいとこ見せてやる、
と意気込んでいったら、結構相手がうまくて、スコアはカウントしてなかったけど、たぶん負けてましたね。
で、先方は自分から誘うくらいだから結構自信があったらしく、
「私高校時代はクラスで卓球部の子の次に女子で2番目にうまかったの、てへっ」
との発言。5歳も下の小娘にー、と思って少し悔しかったことがありました。まあかわいかったから許す>てへっ。
というわけで卓球をなめてはいけません。でも面白いし結構燃えることができるのでお勧めには変わりありません。