東京マラソン・その2

ダンナくんはみんなの応援で完走しました。
本当にありがとうございました♪

さらに、応援の応援してもらったので、雨の中も心折れずに
応援し続けられました。(笑)
何気に応援する方も相当歩き+走りました。

さて、わたくしSEなので仕事柄、振り返りというのを大事にしてます。
ということで来年に向けての振り返りをします。
どちらかというと、応援するつもりの人に役立つ振り返りです。
走る人は、振り返りがあるかどうかわかりませんが、
ダンナくんのmixiをみてください。

<服装>
・走りやすい靴
  ⇒当たり前のようですが、本当に必要です。短時間で階段の上り下り、 
   素早い移動が応援のポイント
・雨具    
  ⇒傘より合羽のようなものがいいです。動きやすいのと、
   雨の中を濡れながら走る選手の前で傘を差してると、
   申し訳ない気持ちになるというのもあります。
<持ち物>
・地下鉄1日乗車券
  ⇒今回は東京マラソン仕様の1日乗車券を購入しました。
   東京メトロのみですが、都営も含んだものにしてもよいかもしれません。
[:H150]
・カメラ
  ⇒ただ、応援するだけよりは、なんか目的があって楽しいです。
   すごい一生懸命走っているので、形に残したくなります。
   走る速度は結構速いので、連写できるものがあれば、それがいいと思います。
・地図
  ⇒事前にマラソンの受付時に渡される、コースの地図情報。
   ここに書かれている情報は超大事です。
   何時ころにどの辺を走るかの目安にもなるし、
   計測ポイントや地下鉄の駅の位置などがわかります。
・携帯の充電池
  ⇒携帯電話がフルに活躍するため、電池の減りが早いので、
   ゴールまでの時間がかかればかかるほど必要になります。
・薬
  ⇒マッサージはしてくれるものの、
   基本的に薬はもらえないようなので、いくつか用意しておくと役立ちます。
   必要な時に薬屋がなく、探し回りました。
エアーサロンパスなど(走る本人に聞くとよいです)
  ⇒走る本人がいろいろ持っていると走りにくいようです。
   応援する人が持っていて、途中で必要に応じて渡すのがよいと思います。
   今回、はじめは大きめなウエストバッグをつけて走ろうとしていたのですが、
   最終的には、必要最低限に持ち物を減らして、携帯電話より一回り
   大きいくらいのサイズのバッグにしました。
   中身が動くようなものは走りにくいと思われます。
<その他>
・応援方法
  ⇒超本気でタイムを狙ってるとかなら別ですが・・・
   走ってる人と、メールや電話で位置情報を確認しながら応援しましょう。
   とにかく走る人が多いので、見つけるのが困難です。
   応援する側は、応援しやすい場所を見つけたら、位置情報をわかりやすく、
   端的に伝えましょう
   (例)茅場町交差点左側とか、銀座通り松屋前左側とかです。
   お互いに見つけやすい場所を応援ポイントとして選びましょう。
  ⇒知らないひとにも応援するには。。。
   なんか音が出るようなものがあると応援しやすいです。
   ただ、移動を考えるとあまり大きなものはお勧めしません。
   ちなみに私は拍手でした。
  ※予備情報
    ⇒参加する場合は、特徴的な格好をしているとみんなに応援されやすいです
     名札を付けている、おかしな格好をしているなど、
     瞬時に声をかけやすいことがポイントのようです
     応援する人も、3万人も応援すると、なんか特定の誰かを
     応援したくなるのだと思われます。
     特徴をつかんで応援してました。
・事前準備
  ⇒ある程度応援のポイントは決めておいた方が良いと思います。
   今回、銀座の先の応援ポイントを浅草ではなく浅草橋にしたのは、
   浅草の土地勘がなかったからです。
   幸い、私は東京出身で、運転もするし、全般には土地勘がある方なので
   事前にあまり地図を見ていませんでした。
   しかし、多少は土地勘があるところの方が、現場に着いてからの、
   ポイント探しが早かったと思います。
   走る人の体調によって、ペースは一刻一刻変化します。
   ペースを考えながら移動時間を計算して
   応援しやすい場所を決めるためにも、
   事前のシュミレーションが必要だと思います。
   
   また、有名なところは混んでいて、場所を確保するのが難しいです。
   銀座、日比谷、浅草は応援側もし烈な争いがあります。
   ダンナくんも土地勘があるので、事前に何も決めてませんでしたが、
   お互いにそうでもないのであれば、前もって、応援する場所を
   なんとなく決めておくといいかもですね。

最後に...
   まぁダンナくんが来年また走るのかわかりませんが、
   知ってる人が参加してると思うだけで、すごいイベントが楽しく、
   身近なものになります。
   来年参加する人がいたら是非声をかけてください。
   応援に参加したいと思います。
   時に送られてくるみんなからのメールが非常に力になったそうです。
   フルマラソンは確実に無理ですが、
   10kmマラソンには出てみたいと思いました。
   お祭りなので誰か一緒に参加しましょう。
   レイレイ、ワカーコ、カメちゃん、かよちゃんあたり
   いかがでしょう!?募集の頃にまた声をかけまっす!
   みなさん、本当にありがとうございました。