メモ : 充電関係の記事

Hybrid W-zero3の充電事情
http://tsnb.blog.eonet.jp/2nd/2010/02/hybrid-w-zero3-.html

  • 変換アダプタを作ればOKとのこと
  • 原理は分かりませんが+DATAと-DATAのショート、具体的には下記変換プラグ内の2,3ピンをショート

サンワサプライ 3DUSBアダプタ AD-3DUSB8

サンワサプライ 3DUSBアダプタ AD-3DUSB8

HYBRID W-ZERO3の充電電流
http://slashdot.jp/~NAZZ/journal/499577

  • 0.8A位流れるのでPCからのUSB充電は危険かも

記事 : 高額なパケット通信料を帳消しにできる!? 定額プランの裏ワザ

パケット定額に入っていないのにケータイ動画に夢中になり、パケット料金が数万円になってしまった…。このような痛い経験をした人はいないだろうか? 実は、このようなケースで役立つ救済法が存在する。「あとからパケット定額を適用する方法」だ。いざという時のため、友人や家族が困ったときのために覚えておきたい。★日系TRENDY net

各キャリアとも「パケ死」の救済策を用意しているそうです(条件あり)。

記事 : 写真でみる「BIGLOBE Android端末」

NECビッグローブは、7インチタッチパネルを搭載したAndroid端末「BIGLOBE Android端末」のモニター提供を2月19日より開始する。本稿では、モニターに貸し出される台湾のCamangi製Android端末「WebStation」を写真で紹介していく。★ケータイWatch

大きな液晶が使いやすそうです。

充電用変換アダプタの作成とテスト

充電用変換アダプタの作成

  • 引き出しの奥からメーカー不明ですが充電に使えそうなUSB変換アダプタが見つかったので、試しに作ってみました。

←2-3ピンを半田でブリッジ

充電テスト・本体起動のまま充電OK

  • 今まで本体の電源を入れながら充電は出来ませんでしたが、この変換アダプタを使うことで充電出来るようになりました。

  • エネループとバッテリーエクステンダーIIもOK
    • 単三エネループ4本を装着した昇圧機付きバッテリーエクステンダーIIでも、本体を起動させたまま昇圧機なしで充電できました。

   [rakuten:pda:638640:image]

  • 本体の安全性を考えて車内では当分純正のACアダプターで充電することにします。どこかで製品化されて売り出されたらそれを使いたいと思います。