信州大学 自転車競技部

信州大学自転車競技部のブログです!はてなダイアリーからはてなブログへ移行しました。日々の練習、試合レポートなどを綴っていきます!

今日の練習

朝練6:00〜8:00
渡辺さん、辻浦さん、岡林さん、遠矢さん、柴田さん、赤澤、斎藤、清澤

高瀬川往復
dst:60km
av:?

バンク練が控えてから今日は付き位置で、と思ったが、そんなことできるわけなかった。ペースがガンガン上がり、付いていくだけでも精一杯なのに、ゴールでもしっかりスプリントしました。朝から熱いぜ。

バンク練9:00〜13:30
赤澤、斎藤、渡辺くん(立教)、佐々木くん(立教)、原口さん(大先輩)
周回30
F1×3
平面ダッシュ半周×3
F3×3
ダウン周回10

F1は48-15で、もがいた。ちょっと軽いけど、感じはいい。平面ダッシュは52-14でやった。かなり重く、かからない。これからの課題は重いギアに慣れることです。
立教大学と2日間一緒にバンク練しました。キツかったけど楽しかったです。またお願いします!
赤澤

8・9日練(斉藤)

なぜか携帯から写真をあげるとひっくり返ってしまいます。
あきらめました。

代わりにモチベをあげるために真っ赤なペディキュア買ってきました。
いつかシャネルの真っ赤なマニキュア使ってみたい。


8日
バンク練

夕方違う練習しようと思ったら寝過ごした;;

9日
朝練(死亡)
バンク練(気持ち悪さとの戦い)


連日のバイトと重めな練習のせいかなかなか疲れが取れず
特に今日は朝練終わったあたりからもう。。。。


あまりにも疲労があるとひとつひとつの練習に集中できなくなってしまうので、ちゃんと回復しないとなぁと思いました。


明日も朝練→バンク練→バイトです。

斉藤

8月9日:トレーニング(武久)美麻

武久です。

今日は美麻にコータと山田と行ってきました。

<美麻6周>

他大学の方と。

Dst160km程


初めはゆっくり走るつもりだったのですが、美麻についてから他大学の方々

と合流すると、楽しくなってきたので、半分レースみたいな感じになりまし

た。

残り3周位でハンガーノックになって、ペースが落ちてきてしまい、

残り一周で限界を迎えて千切れ、体が動かなくなりました。

根性ではどうにもならんかった。

でも楽しかった^^ありがとうございました。

マネージャさんにもお世話になりました。女の子ですよ!ヒャッハ‐(^益^)

メシ食って帰ってきたらちょうど消化を終え、エネルギーを充満した状態で

脚がまだ元気だったので、調子は悪くないんじゃないでしょうか?

ここ最近テストで寝不足で、回復し切ってなかったので、今日からはがっつ

り寝ていきます。

美麻では現状でパーフェクトな武久になって出走したいと思います。

ファイト‐!



※昨日とってきたクワガタを飼うことにしました。

かっけー