不動産会社の定休日

 昨日水曜日は「立川賃貸マンションアパートの創和ハウジング」の定休日でした。
yuzaは不動産会社 初経験だったので なーんにもしりませんでしたが、
「契約が水に流れる」ということで水曜日の営業をきらって定休日にする会社が
多いそうです。 きゃー 日本的!! とある意味伝統感じました。
 なーんにも知らないでお仕事するのは良くないので、4月から
私は「宅建」の学校でお勉強しています。ただ 法律用語ばかりで先生の声は
ただただ眠りに誘う あまーい声に聞こえてきます。

そういえば、昔は不動産会社ってイメージ悪かったですよね。
なーんか怖いお兄さんがいるいような。
年ばれちゃうか!これって昔すぎ?

だからこそ こんなにお客様を守る法律がいっぱいあるんだ。とも納得。
業者に厳しく個人をしっかり守る法律がたくさんあります。安心してください。
でも、お部屋借りるときは お任せでなくてしっかり説明を聞いて
部屋を見て納得しなくちゃだめですよ。

うちで予習復習しなくちゃいけないって言われるんですが
教科書開くと目が閉じる。
これって パブロフの犬 条件反射?なんでしょうか。
眠れない方 この教科書お貸ししますよ。

 昨日のお勉強で「へーと思ったこと」
1.お隣さんの木の枝が自分の敷地に入ってきたとき
 自分で切ってはいけません。お隣さんに「切ってください」と
 お願いするだけ。

2.お隣さんの木の根が自分の敷地に入ってきたとき
 自分で切ってもいい。

 ええーー 根は切っていいの?木が死んじゃわない?
法律は不思議です。
とにかく創和ハウジングはお客様の見方です。いいきっちゃいます!

今日の写真は?水曜日 水に流れる 流れる・・・
昭和記念公園の中の日本庭園の池です。
今はポピー、つつじ、藤 花盛りですよ。連休は是非!!

立川賃貸マンション、立川賃貸アパート情報の創和ハウジングにもどります。