スケッチ・オブ・フランク・ゲーリー

Sketches of Frank Gehry

閑話休題


唯一無二の建築家、フランク・O・ゲーリー(Frank Owen Gehry)の伝記的映画。
観てきましたよ。。。


ぐねぐね、うねうねっとした有機的な建築物をつくっている人です。
映画では、彼のルーツやいかにしてあのような建築物が生まれるかが描かれています。
くにゃくにゃした線のスケッチから始まり、いくつもの模型(様々な素材を使っている)を経て、コンピュータを使うことで彼の建築は出来上がるのです。
現代の複雑な構造の建築物は、コンピュータなしでは建てることができません。
彼の設計する(想像する)建築物は、まさにコンピュータの賜物なのだということが良くわかりました。
彼は、頭。手足はスタッフがまかなう。良い技術者が揃っているのでしょうね。
また、彼は、出資者(施主)にも恵まれていますね。
唯一無二の才能がゆえに厳しい批判も受けますが、そんな才能を買ってくれる人がいる。
優れた人のところには優れた人が集まるという好例を観ることができました。


僕たちが訪れたことがある彼の建築物です。



スペイン、ビルバオグッゲンハイム美術館


生涯に一度は訪れるべし!


日本でも彼の建築ができないかな・・・
神戸港にオブジェ「フィッシュ・ダンス」はあるんだけど・・・
景観がどうのとかっていってムリかな・・・出資者がいないか・・・。


「sketches of frank gehry trailer」(予告編です)

◎本

フランク・O・ゲーリーとMIT ステイタセンターのデザインと建設のプロセス

フランク・O・ゲーリーとMIT ステイタセンターのデザインと建設のプロセス

Frank Gehry in Pop-Up

Frank Gehry in Pop-Up

Frank O. Gehry: Selected Works: 1969 to Today

Frank O. Gehry: Selected Works: 1969 to Today