非生産的だ

ちょっとブログの間隔があきました。
他のことに時間取られてたからなんですが、何してたかというと、
ひたすらパソコン内のファイル整理、です。
自分はコピーと保存が趣味みたいなもので、ネット上の気に入ったものは
ひたすら保存してしまうという困った習性があるのですが、
大学中退・予備校・受験とごたごたしてた時期に保存だけしていた
未整理のファイルが8GBほど残っていたので、
それを片付けてました。
DVDに焼いてしまえばたった2枚にしかならないのですが、
ファイル数は膨大だったので、整理に手間取りました。
途中、時間の浪費じゃないかと焦燥感に襲われることもありましたが、
もう消えてしまったサイトのイラスト類とか、
やっぱり、どうしても残しておきたいものが多くて、最後までしました。。。
いつ壊れるかわからないHDDから移動させたので、安心感は得られました・



不健康・・・

・・・
あんまりファイルいじってるともうひとつの悪い癖、
“開きたい症候群”の症状が現れたりもします。。
これは、どんな拡張子も表示させたい、ファイルの中から抽出したい、
ていう欲求の表れなんですが、
プログラムの知識があるわけではないので、ひたすら先人たちのフリーソフトだのみ。
検索と試行の繰り返し。
・・・時間は浪費されました。なんだかダメな期間だった。。


とりあえず自分用メモ
どうしても画像抽出できないexeファイル。拡張子をrawにして
irfanviewで展開、横幅を画面サイズにすると、なんとなく
使用画像が見れたり、見れなかったり・・・。

別れの季節

ちょっと遅いけど、テレビとかの最終回の話を。
新年度前に、いくつも番組が最終回になったわけですけど、
今クール自分としては珍しく、洋物のドラマを見てました。
「ドクター・フー」ってやつですが。
シリーズ半分くらい見れました。
宇宙人とかタイムトラベルとかSFの王道って感じの作品でけっこう面白かったです。
日本じゃこう言うジャンルはあんまりないなって思ったんですが、
特撮ヒーローものがそういえばそうかって気づいたり。
夏ごろチャンネル変えて放送するとの話も聞きましたので
獣人好きの方は「女王と狼男」の回ぐらいは見てもいいかも知れません。
モンスター系ですけど、この前のハリポタの人狼よりはハンサムですよ。


他は、「マイメロ」とか見てたんですけど、何か?(3年目か・・)
「ライオンたちとイングリッシュ」も終わっちゃったみたいで、
これから何とイングリッシュしたらいいのか・・。


一番ショックだったのは「マル天」というラジオ番組が終わってしまったことです。
長寿番組で、自分がラジオ自体を聞き始めた頃からやっていました。
自分がラジオを聞き始めたのは、ある恐怖体験から一人で風呂に入るのが怖くなって、
気を紛らわすためにお風呂ラジオを使い始めた事からなんですが、
マル天はその時ラジオから流れてくるのを聞いて、聞き続けるようになりました。
当時は「火星物語」っていうラジオドラマがやっていたと思います。
引っ越してからは、電波が悪くてラジオはあまり聞かなくなっているのですが
その中で雑音混じりでも聞こうとする数少ない番組のひとつでした。
もう土曜日の深夜1時にラジオのチューニングをあわせる必要も無くなるかと思うと
ちょっと寂しいです。

懸賞考

ちょっと長いんですけど、まとめて更新と言うことで。
次は懸賞について。
先日KH2が懸賞であたった、らしい、です。
なんで“らしい”かというと、実家のほうの住所に届いたみたいで
実物を見てないので。
どうも実家にいるときに書いたやつが当たってくれたみたいです。
今いるところに引っ越して2年余り、これまでに当たったのは
DSソフト1本(本体がないから出来ないよ・・)
DVD1枚(陰陽大戦記、なんか懐かしい)
BLEACHライトつきボールペンに、ナルトカード
ぐらいか・・。当たってないわけじゃないけど、欲を言えば
もう少し当選確率が上がって欲しいかな。けっこう応募はしてるし。


で、ここで懸賞について考察。
雑誌の懸賞は、都道府県ごとの人口の比率に合わせて当選人数を決めているらしいです。
この県からは何人、ていう。
大昔の記事に書いてあるのを見ただけなので、今そういう制度であるかはわかりませんが・・。
ただ人数のある程度多い懸賞では必ずどの都道府県も一人以上の当選者を出している
事から考えると、そのような気がします。
で、だとすると、人数は小数点で表せるようなもんじゃありませんので、
完全に公平にはならないと思うんです。
それと総人口に対するその雑誌の購買人口(ジャンプだったら若年層、とか)
の違いでも競争率が違ってくるような気がするんです。
それらから考えると、“懸賞の当たり易い県”ってのがあるはずなんです!!(ホントかよ…)
これから当選確率を上げるために、実家の住所で書くべきか、
今の住所で書くべきか、、、。
無駄なノーミソ使ってます。


ついでに自分の懸賞暦も。
小学生の頃、「コロコロ」でソラえもん号(ドラえもんのソーラーカー)のテレカ
が当たったのに味を占め、
雑誌懸賞中心に月2枚くらいのペースで応募を続けている。
運はあまり強くないので当選確率は大して高くなく、当たったとしても
ゲームソフトどまり。
今までの景品の中で一番少当選人数かつ高額なものは
さだ○さしコンサートペアチケット・・・・。
昔おっかけをしていたという母にあげました。