便りがないのは元気なしるし??


ブログやサイトの更新しかパソコンの向こうの人の安否を知るすべがない、、
ネット上だけのお付き合いの心許無さ。。
このブログも、“管理人の生存確認が主な目的”と銘打ってるからには
それなりに役目を果たさせよう。


などと思ったり、思わなかったりしながら今回の更新です。


おはようございます。スタンクです。
また期間が開いてしまいましたが、次の更新があるとしても
同じくらいか、それ以上開くと思います。


就職…まだ決まってないし、
まだまだ決まらないのです。


とりあえずいつもの日記絵を。
ただ、あんまりネタないです。


あったかくなってくると、
頻繁に鼻血出て困ります。
鼻血と下血で貧血になりそう。

季節の変わり目に風邪も引いたり。

で、ずっと寝てるから、ぼさぼさ。

でも風呂には毎日入ってた。
微妙に長引かせつつ、風邪完治。

説明会があるので実家に帰ることに。
帰り支度、いつもすごい労力かかる。
病み上がりだからかふらふらする。

GWには日帰りで観光。
まさか祖母とモーターボートで
富士五湖かっとばすとは思いもしなかった。

黒い球体に追いかけられる悪夢見る。
プレッシャーか。

生まれて初めていわゆる“同人誌”なるもの手にする。
(獣人エロですが)
ページ単価高いし、薄いんだけど、
内容には満足。
心の隙間・愛で埋めたい。

パンツネコなどではない!!


金子一馬先生の原画集3巻目を買ったので、かたよりレビュー。

金子一馬画集 III

金子一馬画集 III

今回の3巻目はメガテン3と、リメイクの1・2、それにNINEが載ってます。
ノクターンのがもちろん中心です。
1、2やNINEのは他の書籍でも部分的に見ることもできますが、
ノクターンのは今までほとんど見当たらなくて、
悪魔画像ないんじゃないかって思ってたので、見れて感激です。
さすがに全部の悪魔に絵があるってわけじゃないですが、
ボス・新規参入・新デザイン悪魔中心にけっこうな数載ってます。
自分にとってうれしかったのは、オセやオセ・ハレルの絵が有った事。
もう、このふたりだけのために三千円払ってもいい!って感じです。


オセ・ハレル、なんか白くてすごい綺麗。
あとすっごいすべすべ感!(※ふさふさ感はあまりありません)


オセも逞しくて、とてもカッコ良いのですが、
2体ともゲームのモデルや(オセのみ)1の原画とはだいぶ印象違います。
オセ・ハレルはマントじゃなくて羽だし。
オセもマントの形状違うし。



3のオセはこんな感じ

1の原画でもぎりぎりパンツと呼べるかなーって感じでしたが、
これでは、ブーメランパンツと言うよりも
ブーメラン状のものを前面に貼り付けてるだけ!、と言ったところか。。
このカッコを真似できるかは、キアと相談しときます。。

名前は大切さ


ちょっと前に手にいれた『犬マユゲでいこう』1巻を見ていたら
気になる文があったんです。

犬マユゲでいこう (Vジャンプコミックス)

犬マユゲでいこう (Vジャンプコミックス)

当時の担当編集、ナマサさんの台詞。

惣水さんは「わん太郎」というペンネームで
イラストをかいてる・・・・
              <122ページ>
で、検索してみたら獣人サイトにたどり着きました。
絵柄とか見るとおそらく同一人物であると。。
そしておそらく、自分がこの方の獣人絵を見るのは初めてではなく、
他の場所でもすでに何度も拝見してると判りました。


前の記事で「なぜか獣化」とか書いてしまいましたが、
必然だったわけですね・・。
FANGにもリンクのあるような有名な方だとは露知らず、
自分みたいのがふわふわと言及してしまって、失礼しました。


以前の白井影二さん=ZINさんの時と同じような衝撃です。
名前が違うだけで全然区別できなくなってしまう。
業界って深いな。。わからないことだらけです。