疲れたー・・・・・

何だか疲れ果てちゃって土曜の朝起きれない・・・・
快晴の空を見ながら主人にサッカーに息子を連れて行ってくれるように頼んだ。
二人が出かけた後、コーヒーを飲みながらちょっとテレビでもとくつろいでいたら、カレージで物音が・・・・
主人と息子が帰還。
1週間降り続けた雨のお陰でフィールドは水だらけで使えない状態だったようです。
せっかくお天気なのにねえー。


私は昨日購入した、苗を植えようと庭へ。
結局3時間ほど費やしてしまった・・・・
休養しようと思った土曜はどこへ?


今年は去年から育て始めたバラをまた買ってきました。
Double knock outというとっても簡単に育てられるタイプのもの。
まだまだ難しそうなものには手が出しにくい、ちょっとずつ前進がいいんです。
これは春から秋までずっと咲いてくれるので楽しいしね。
ピンクと赤を一つずつ。


それと、マンデビラという熱帯植物を買いました。
テキサスでは多年草だそうですが、ここでは秋にはだめになってしまいます。
でも、一目見て買おうときめちゃいました。
何でかなー?赤い花が朝顔に似てたのとキョウチクトウにも似ていたからかもしれません。
これも秋までずっと咲いてくれる予定です。


今年はもう一つ、こちらでは「vine」と呼ばれるつる植物を育てることにしました。
去年、近所で見てやってみたいと思ったのです。
それと、鹿が食べないらしいというのもやってみたい強力な理由。
つる植物って朝顔もその一つですけど、こちらで朝顔は見たことがありません。
それで、クレマチスを育てることにしました。
これは多年草なので、毎年春に戻ってきてくれるんですねー。
白とピンクをとりあえず植えてみました。
どうなるかな?


今、我が家の庭で一番きれいなのはこちら

一番最後に咲き始めました。
色もちょっと変わった感じでしょう?
最初はどうかなーと思ったのですが、毎日見ているうちにだんだん好きになる不思議な色です。