NintendoDSの後継機

ニンテンドー3DS(仮)は6月にプレイアブル。シャープの視差バリア液晶&3Dスティック搭載?
http://japanese.engadget.com/2010/03/23/3ds-6-3d/


3D対応と発表された。
NintendoDSの後継ですが、シャープ製のものを使うようです。
ソフト次第ではあるけど、業界標準になる可能性がありますね。
採用されるだけの理由があるということなんだと思いますが、
果たしてのその実力はいかほどか・・・。
今後の情報に注目。

西原理恵子の人生画力対決

◆頂上決戦「サイバラvs浦沢」に酔っ払い乱入、現場は大荒れ
http://natalie.mu/comic/news/29367


これは読んでるだけで面白い。
浦沢氏のドラえもんが酷くて笑った。
しかし、江口氏は相変わらずフリーダムですな。

初の日本語マンガ

Kindle初の日本語マンガはいかにして誕生したか――電子書籍出版秘話 (1/3)
http://bizmakoto.jp/bizid/articles/1003/24/news034.html


今後も続けて欲しい。
道筋ができれば追随する人も増えてくるだろうし、
自主出版の敷居も下がって良い事だと思う。
同人レベルだと通販あるけれど、
Amazonクラスのデータベースに入るっていうと、
いわばメジャーデビューに近いわけですし。
大手出版社もうかうかしていられませんね。

torneを試してみた

まだ時間があると思っていたアナログ放送の終了も差し迫まり、どういたものかなと思っていたら、PS3の地デジキット「torne」が発表されました。そろそろ仕事柄、PS3もいじっておくべきかなという事もあって、心を決めるにはタイミング的にも良かったようです。気が付いたらPS3本体とtorneのセットをポチっと(ぁー


その後、インターフェイスの高速っぷりが話題になったり、好評なレビューを読むに連れ、期待は膨らむばかり。で、先週届いたので、一週間使ってみての感想を少し書きたいと思います。
(更新:2010/5/5、2010/5/8)

続きを読む