水引草

ミズヒキソウ、漢字で書くとタイトルの通り、水引草となるのだろう。
水引とは、のし袋などに掛かっている紅白の白い帯みたいなものの事だ。
花びら(実は花萼らしい)に、赤い部分と白い部分があって、角度によって赤に見えたり白く見えたりするところから付いた名前らしい。
なんせ細い枝に小さな花が付くだけなので、写真を撮るのは中々難しい。
コンパクトデジカメだと、バックの地面にピントが合ってしまったりして、うまく行かない事が多い。



この写真では、一部花が開きかけているが、ほとんどがまだ蕾なので、ごく小さな赤い粒にしか見えない。
そもそも、デジイチを買おうと思ったきっかけは、このミズヒキソウの写真をうまく撮りたいと思った事にある、と云ってもいいほどなのだが、実際にやってみると、デジイチでも中々思うように行かない。



対象が小さすぎて、オートフォーカスが素通りしてしまう事が多いようだ。
マクロの場合は、1ミリ違ってもピンボケに成ってしまうので、
たまたまピントが合っても、必ずしも意図した部分に合うとは限らない。



このミズヒキソウにしても、真横から撮っても微妙に枝が曲がっていると、どうしても微妙にぼけた部分が出来てしまう。
前の写真もそうだが、これはピントが合った部分のアップだ。