今日は暖かいみたい。


 朝から騒々しいぽーとはな。
←写真は取っ組み合いの後のぽー、はな。
でも、仲良しさん。
ぽ−の背中を枕にして寝るはなちゃん。

 春休みである。
休み中のどっかの子供が
家の庭のあっちこっちに点在している猫達に
家の前で停滞して「あっ、猫だ」とか
がやがや反応するので困る。
点在猫なので
「あっ、あそこに猫がいる!
 にゃー。(←猫の鳴きまね、
 見るとしたくなるよね。)
 ここにも!にゃー。
 (また鳴きまね)
 かわいい。」
小学生くらいの男の子たち。
無邪気で、気持ちはわかるが、
なんかうっとうしいので
こっちが「ふぅーーーーっ!」とか猫になって
威嚇したいくらいである。
部屋で、「早く行け。いたずらするなよ。」
心のなかで言う。
だって、知らない子なんだもーーん。

 今日の日経ビジネスオンライン、読んだ記事。
■津山恵子の「NY発 メディア新世紀」
 ハイチ大地震東日本大震災の違いとは
 日本の震災が投げかける、世界の災害危険度
■「3.11」から始まる安全マネジメントの新常識
 今回の震災復興は従来のやり方が通用しない
 「キャッシュ・フォー・ワーク」日本版の提言

メールで。
夕方、ちょっと弱気に。
ずうーっと、
受からなかったら
どうしよう。