第6回東京班街歩き

5月1日(土)第6回東京班街歩きが行われます。
今回のテーマは「高速道路の高架下を歩く」です。
詳しい話は後日するとして、今回はこれまでの歩みを簡単に紹介します。

第1回から第5回までは、「東京の山手を歩いてみよう」をテーマに山手の近代に移転してきた歴史ある大学周辺を歩いてきました。

第1回 早稲田大学〜牛込
早稲田大学周辺の学園都市を見ながら、大久保通りを通って牛込まで歩きました。


第2回 小笠原公爵邸〜法政大学
東京女子医科大学や住宅の背割り線が路地として使われている空間など見て歩きました。


第3回 明治大学東京大学
御茶ノ水ニコライ堂を見て、神保町でカレーを食べて、湯島天神などを見て歩きました。


第4回 立教大学東京カテドラル聖マリア大聖堂
この日は寒かったため、建築見学をしました。自由学園明日館、学習院吉村順三記念館など見て歩きました。

第5回 慶応大学〜新橋
三田・麻布を見て周り、新橋のニュー新橋ビルも見てきました。


以上、簡単ではありますが今までの街歩きでした。
今後とも活動報告を定期的に行いアップしていきたいと思います。

著者M・H