ただいま(笑)

もう、誰もここにきてる人はいないかな。

半年働いた
リハビリの病院での
お仕事は辛かった。


歩けるようになったのに、
靭帯を緩めてしまった。
膝が曲げにくくなっちゃったの。
せっかく手術したのに。


思い切ってまた転職!(笑)


きっと、半年したら戻ることが
あるかも?って、
前に話したけど
まさか退職することになろうとは。。。



シマノDXさん、
コメントありがとう。

優しいコメントを
本当にありがとう。

もしかしたら、覗いてくださっている
誰かさんも、ありがとう。

いま、た〜☆は
新しい職場で
がんばっています。

^^v

また時々
ここにくるかも♪

有料サイト契約は
本日解約したので、
大好きな色の時計や一切の装飾は
来年の平成26年1月18日で無くなるけど、
このブログは残しておこうと
思います。


読み返し、亡き母へのメッセージや
楽しかった日々が
ここに沢山ちりばめられているし、
ここは、た〜のふるさとだから。


また遊びにくるね♪

いってきます☆

再就職

本当にご無沙汰しています!

ここへのコメントは
いらないので、読むだけ読んでくされば
嬉しく思います♪


2年と5ヶ月、大学でのお仕事は
とても楽しかったです。
学生はもちろん、室内の職員さんも
とても優しい方たちで
毎日が楽しく過ごす事ができました。


そして…
2013年3月31日をもちまして
同大学の就職支援室を退職いたしました。


1ヶ月の休暇をとり
明日2013年5月7日(火)からは
リハビリを専門とする病院へ
勤務することとなりました。


そこでは、広報部門があるとのこと。
受付や、患者様のデーター管理
などを担当させてもらうことになっています。


色々分からない事だらけだとは思いますが、
歩けることは素晴らしいことだよ!って
笑顔で伝えていこうと思います!


ここのブログは
おそらくこの記事が最後になります。


永い間…遊びに来ていただいて
あたたかいコメントをいただいて
私の心に同調していただいて…
ありがとうございました!!!
たくさん励みになりました。


生きていく
それでも笑顔で生きていく。


また…
どこかで 
お会いできますことを☆夢見て


みんな!ありがとう!!!!!!!
大好きだよ!!!!!!!!!!!


た〜ちゃんでした(*^-^*)ゞ♪

負けないで…

二週間前のこと。


息子さんが
命に関わる病で
就活を諦めて
自暴自棄になったと、
保護者の方から
支援室に電話がありました。

その電話を私が
受けた…。

電話の向こうで
涙声になって
言葉をつまらせながら
話をしていました。


実は私も足が悪いから
就活は大変でした。

二年前の春を
思い出してしまった…


障害者手帳を持っている私は

障害者の求人
コーナーに
通っていました。

負担になりそうな職種は諦めてデータを眺めていると

自分の出来る仕事は
数少ない事を
思い知らされました。

でも…
お金が要る…

働かないと
自分の薬が買えなかったのです。

自分の足で
一生歩きたい…
治療を受けたい…

だから働く。

今は自己注射をしながら、お仕事がんばっています。

そんな話を
お母さんに
伝えました…

すると、お母さんが
そこへ行っても
良いですか?って。

いつでも
来てください!!
お待ちしています
(^-^)



その一週間後の
先週に…
お母さんは一人で就職支援室にきた。


話をしながら
時々涙ぐみ…

息子さんに


「何故、産んだ!!生きていたくない…死にたい!!一緒に死んでくれ…」

そう言われたという。


本人も辛いけど
支える家族は
もっと辛いことを知った。


私は…
息子に自分の病気を訴えて…過ごしてきた。

小さい体で

私が寝たきりになったら自分が背負うからと
言ってくれた事を思い出す。


人は支えあって
生きているんだね…
一人では生きていけないんだ…


この子の為に生きたい!!

そう考え直し

自己注射の治療に切り替えてからは歩けない日は殆ど無くなった。


今はね…
息子に
うるせ〜とか
うざい!とか
言われるけど、それを言えるようになったことは、しあわせな事だと今は思います…


相談に来たお母さんが
少しでも負担が軽くなるように、
私達の部署へ
息子さんが足を運んでくれるようになって欲しいな…


明るい笑顔を
取り戻して欲しいな…


命あるかぎり
今を生きてほしい…


頑張れ!!
負けるな!!
きっとあなたを必要としてくれる居場所は必ずあるから!!


勇気を持って
もう一度立ち上がれ!!


心から支援するから。


そんな風に
最近は思って…
あたたかい場所にしようと頑張っています。


沢山の笑顔を
産み出す場所で
ありたいです。

入学式

ご無沙汰して
コメントも返せず
大変失礼いたしました…(>.<)




4月だと言うのに…

こちらでは
桜が全く咲いていない肌寒い昨日、

息子の
高校入学式に
行ってきました。

高校は、伝統ある
進学校です。

今年の倍率は1.4倍
受験生のうち100人は
ふるいにかけられたそうです…

その中、突破した人だけが今ここにいる。

そう祝辞をいただいた。

勉強時間は
学年+2h
進学校だからと言ってスポーツや部活動をやらないわけではない。
一年生の出発点から
しっかりと未来を見据えた授業を行い、大学・就職へ向けたキャリア教育を実践している学校だと知りました。

二人で帰りながら
いよいよ船が出航したんだねって話をしました。

目標の大学へ向けた
勉強方法に切り替えをしようねって。

た〜☆の出た高校は
八割就職する、
デザイン系の学校だったので、
こんな覚悟はしなかったなぁ…。

名前が書ければ拾ってもらえる私立高だったし…(>.<)


それから、
こんな祝辞もいただきました。

〜*〜*〜*〜*〜
何の為に
生きるのか。
何のために
生きてきたのか?

赤ちゃんの時は
お母さん、お父さんに逢うため

生まれてからは
大切な友達に
逢うため

でもそれを
今までは意識して
いなかったはず。

これからは
生きて大切な人と出逢い、その大切な人や生かされている環境を守れる自分となるために学び、己を磨く。

そして生きる。

幸せな人生を
歩むために。

その船は
いま出航した。

初めはクルーとして
そして舵をとる社会の一員として…
沢山の努力と感謝で
素晴らしい人生を
歩み続けて下さい!!

〜*〜*〜*〜*〜

胸に響く祝辞。

母としての
これからの支えは

朝の6時半に家を出る息子の体調管理とお弁当作り。

しっかり支えようと
思います☆

.゜(o`・ω・)9

桜の無い
辛口の入学式でした。

これからも
どうぞ
あたたかく見守って
くださいませ!!

何かお手伝いすること、ありますか?

「何かお手伝いすること、ありますか?」

そう声をかけられた☆

今日は飛びきり荷物が多い…(>.<)

右肩にトートバッグ、肩からショルダーバッグ、杖を手首に巻き付け、両手でシクラメン二鉢の入ったダンボール箱を抱えて…(>.<)ノロノロ歩いていた私。

後ろから来た学生さんに、「大丈夫ですか?(*^∇^*)」

と声を掛けてもらった☆

部屋を出るとき、中の人は皆忙しそうで、
荷物持った後、
こっそり小さい声で

「お先に失礼します…」と言って部屋を出た。

出たものの(>.<)
重さは何とかなるけど、エレベーター降りた後の外へ出るドアが開けられず、ガタガタやっていた時の、学生さんの声かけだった☆

シクラメンを持ってもらい、話をしながら私のペースで歩いて、学部を聞いた。
留学生だ☆

日本語上手☆

就職支援室の事を聞いてみた。
「あの部屋にいるんだよ」って伝えたら、
「職員室みたいで入りにくい」との事。

「今後の参考にします」っていったら(^-^)♪

「今度は顔見知り出来たから行けます♪」って☆

駐車場までの道のりを幸せ気分いっぱいで、歩いた(^^)

この大学の子達はいつも、そんな気配りをしてくれるんだ(^.^)


足が悪くなって知ったこと。

それは…

誰か人の為に
優しい心遣いの出来る人がいるってこと。

しあわせな気分になったから(*^o^*)/
お裾分けblog書きました☆

学生さん
ありがとう☆
(^-^)

しあわせ〜☆

お陰さまで☆(^.^)

就職支援室に働いて1年経ちました☆

昨年はイチョウの紅葉がとても綺麗でした。
今年のイチョウは、残念ながら黄色くならずに茶色です。

1年色々な事がありました…

今週の土曜日に大学で大きなイベントがあります。

大手企業が来てくれて学生達にお話をしてくださいます。


大学のイベント
成功しますように☆

ちなみに♪(^.^)
このイベントポスター
た〜☆が、作成しました☆

いま大学のあちこちに貼り出されています(^o^)

ワクワクo(^-^)o

良い学びの
1日でありますように(*^o^*)/