パリまであとなんコギ

交通事故にて頸椎骨折し障害を得たリカンベント乗りが再びパリ・ブレスト・パリを完走するまでの記録(予定)

さんいん1300 4日目後編 あとなんコギすれば家に帰れる?

17:50 203km 豊岡着

ようやく豊岡に着いた。残り距離は100kmほど。少し走れば残距離は2桁になる。
4日間に渡って走り続けたサイクリングもようやく終わりが見えてきた。
しかし、シートに座ってるだけで西日本をぐるり一周できるとは…自転車とはよくできた瞬間移動装置だ。
ほんの今しがたシートに座ったと思ったら、気がつけば下関を経由して豊岡に居る。すごいね。


残りあとわずか!あげて行こう!


…普通の感覚だと100kmって結構な距離だよ?それがあと少しに感じるとは。
距離感覚壊れすぎ(笑
コンビニでの休憩終了、次は50kmほど先の福知山を目指して。


残り距離が少なくなると、何を食べようかとか何しようかとかいろんな終わった後のお楽しみを妄想。
思いついたのは鯛の刺身! 醤油をちょいとつけて頂きたい。


…ダメだ…ヨダレが出てきて、『刺身食べたい』スイッチが入ってしまい自転車こぐのに集中できず。
精神衛生上よろしくないのでスーパーに立ち寄り鯛の刺身を堪能しました。


福知山までは標高280程度の峠を越えていく。すっかり日も落ちあたりは真っ暗。
峠を越える自転車も少ない。 めちゃ寂しいのですが? というか寝てしまいそう。
BGMとしてiPhoneのスピーカでくりらじをながしながら登坂。(イヤホンはダメですよ)


20:55 253km 福知山到着
峠を越えてきたら福知山の街から花火が。

私の福知山到着を祝ってくれているのですね!ありがとう。ありがとう。
でも、お腹すいてヘロヘロです。


花火そっちのけで天下一品に飛び込み、こってりラーメン大にんにく入りを注文。
まだまだ胃袋は元気です。こってり旨し!
ほんま、こんなイベントを乗り切れる位に頑丈に生んでくれた両親に感謝。
しかし、そろそろ体に痛みが出てきだした。


1.アイウェアのツルで締め付けられて血がが出てきた。
2.ビブパンツの縫い目が摺れて皮膚が切れてきた。
3.コンプレッションソックスで締め付けられすぎて足の甲が痛しびれてきた


縫い目の擦れにはワセリンを塗りたくってたけど、もう限界。
手ぬぐいを摺れる箇所に当てて応急処置。アイウェアも外して普通のめがねに変更。
コンプレッションソックスは脱いで普通のソックスに履き替えたかったが、朝の時点で全て自宅へ発送してしまい手元になし。嗚呼、足が締め付けられて痛い…痛い…
コンプレッション系はとても効果があるけれども、こんな4日間も装着し続けたらあかんね…
もはや拷問の域に達してる。(結局1週間たった今でも足の甲の痺れが取れず…大丈夫なんやろか?)
車体からの肉体ダメージよりも、衣類のダメージの方がでかいとは、ほんまリカンベント恐るべし。


残りは70km程度。時間は21:20。
福知山で一泊したい気持ちだが、着替えはない。明日も今来てる汗どろどろのジャージを着るなんて考えたくも無い。幸い走れないほどの疲労ではないので、福知山を目指して出発。


9号線を通るも、花火終わりで車の大渋滞の列が出来てる。
タダでさえ、車からの視認性が悪いリカンベントなのに、渋滞列をすり抜けするとなると更に視認性が下がる。めちゃくちゃ怖いし、そもそもスピードが上がらない。
そこで府道8号から綾部に抜け、27号から亀岡を目指すことに。
しかし…福知山から亀岡はずっと上り基調で40kmほども続く。
2%〜3%あたりの斜度なんだろうけど、痛みと、疲労でスピードはまったく上がらず。亀岡が遠い…
さらに27号に入ると信号がほぼないため車がびゅんびゅんスピードを出して追い抜いていく。
ある程度余裕を持ってくれれば良いのだが、感覚的に30cmほどしかマージンをとってないのか!?と思うくらい近くをすり抜けていくので怖いのなんの…
さらにさらに、とうとう睡魔スイッチが入り、こちらもフラフラと走る羽目に…。
最終行程だからと、秘薬の無水カフェインも摂取したが、眠気を晴らすことは出来ず。
たまらず丹波マーケスの道の駅で仮眠。蚊に刺されまくる。


仮眠とったらすっきり爽やか。
残りの行程をひぃこら言いながら走る。気がつけばすでに日は変わっており、車どおりもすっかり少なくなってる。こんな夜中にゴール目指して走ってるのって俺だけだろうなぁ〜
はやくゴールしたい…


やっとの思いで延々とつづく登りが終り、下って亀岡市街に入ってきた!!!
嗚呼とうとうゴールだ、もうすぐこの修行から開放されるっ!


と、ゴールが間近になってふと前方を見ると、自転車のリアライトがちかちかと…
おまけにフラフラと安定感なく走ってる。
こりゃ、さんいんの参加者以外考えられないね。おそらく睡魔に襲われてる模様。
声掛けて最後の行程を共に走る。お互い疲れた顔してる(笑


ゴール地点のコンビ二の明かりがみえてきた!!!
あああああああ!あれがゴールっ!まぶしいまぶしい眩しすぎるよ!!


2:02 326km 亀岡ゴール



つかれたーーーーーーー!!! やったぞ!やりきった!!! 
というか、もう走らなくて済む!



total
走行距離 326km
平均速度(全体) 14.9km/h
平均速度(メータ読み) 21.5km/h
走行時間 21時間55分
獲得標高 2316m
最高速度 68.1km/h


累積距離 1212km
累積走行時間 61時間41分
総累積時間  93時間05分
累積獲得標高 7643m


こんな深夜なのにゴール地点にはスタッフの方が。
ほんまご苦労さまです。


少しお話した後に、自宅へ帰るために再び自走。
ホテルに若干余裕があると言われたが、もし今晩泊まってしまうと明日の朝再び炎天下のなか走行しなくてはならない。想像しただけでも怖気ができるので、眠くても日のない今のうちに帰って自宅の布団でねた方がよいと判断。幸いにも足はまだ動くので、42kmほどの行程をちまちま帰ることに。


残り42km。平坦ならよかったんだけど、残念ながら峠を越えねばならない。
亀岡から峠を越えて茨木へ抜け淀川沿いへでて自宅へ…
さっき326km走ってきたとこですが、おうちに帰れると思うと気分も弾み、足も回る回る。
さっきまで出せなかったスピードで飛んで帰る!
まってろ、お布団!


4:20 368km 自宅到着
やっと帰ってきた! 速攻シャワーを浴びて布団にバタンキュー。
これにて私のサイクリングは終了した。