でけへん、なんて、もう言わんとこ


↑以前同じかまぼこ屋さんの新聞広告を載せましたが、先日新手を発見(笑)

今回は「吉田さん」へかなりポジティブな激励です(笑)


あの震災から早くも2ヶ月が経ってしまったようです。

今なお、行方不明者が多くいらっしゃいます。

ご家族のお気持ちを考えると、あまりにも辛いものがあります。

現場の方々が、正に粉骨砕身努力されているのは報道されているとおりです。

しかし、発生当初より書かせていただいているのですが「政治」がもっとも必要とされるときに、それが「存在しない」・・・としか思えないような思いを抱いてしまいます。

報道があまりにも「現場」をクローズアップするため(実際に多くの現場の方々が賞賛されるべき努力をされている)、本来全体を導くはずの政治に関心が高まっていません。

政治の仕事は、電力会社を怒鳴りあげることや、余分な組織を作ることや、野合による政権の延命を考えることではないはずです。

政治の仕事は、誰よりも早く事態に対処し、その後には、誰よりも早く被災者に「可能性」という「将来」を提示することではないでしょうか。

最も政治が必要とされる時に、政治が「不在」である・・・。

被災者の皆さんや、救援に当たられるボランティアや消防官、警察官、自衛官といた皆さんの、誠実な取り組みが伝えられているだけに、政治の不在を嘆かずにはいられません。

「可能性」「将来」は=「希望」です。

今、被災地に必要なのはなによりも「希望」であり、そして、それをつくることが出来るのは政治のはずです。

一日も早く、被災地に「政治」が届くことを祈ってやみません。

改めて、被災者の皆様へ、心からのお見舞いを申し上げます。

それでもなお

ビンラディンアメリカにより殺害されたようです。

9.11当時、警察庁に在籍してた者としては、大きな節目の日となりました。

が、しかし・・・。

僕が警察庁に入ったときは、オウムによる地下鉄サリン事件、国松警察庁長官狙撃事件などの余韻が未だ強いなかでした。

「麻原なんか死刑にしてしまえ!」

という声も多かった時です。

でも、ある上司が

「それでは、彼が、殉教者になってしまう」

とつぶやいたことが忘れられません。

短期の治安と、長期の治安は違うと思います。

多少の語弊を恐れずに・・・。

「正義」がこちらにあるのなら、犠牲を払ってでも、公正な裁判にかけるべきでは。

アメリカ大統領選挙が近いとかそういうことではないんです。

法治国家としての自信というか余裕というか、そういうものを、アメリカに期待したかったです。

「犯罪事実」が重大であればあるほど・・・。

定位置


↑この4ヶ月間、毎朝立っていたJR高槻駅南口の「定位置」からの眺め(笑)

先ほど朝街頭を終え、一旦帰宅しました。

多くの方から、温かいお言葉をいただき、本当に嬉しかったです。

南口の人たちは優しい人ばかりですね。

1,914のご支持をいわゆる「死に票」にしてしまった責任は大きいと反省をしています。

同時に、頂戴したご支持をいつかカタチにして恩返しさせていただきたいとの思いも、駅頭に立つうちに沸々と。

今回の選挙結果(僕自身のという意味ではなく全体の結果)には、大きな衝撃を受けてますし、今はまだ、敗戦処理にも着手していないのでどうなるかわかりませんが、やっぱり政治がしたいですね。

諦めが悪いですね(笑)

なにはともあれ、新しい市長さんや市議さんが、政治という大切な仕事に関われることに喜びと責任を感じて、市民のため、街のため存分に手腕を発揮されることを祈ります。

敗戦のお詫び


お久しぶりです。

昨日、高槻市長選挙、高槻市議会議員選挙が終わりました。(高槻市HP→http://www.city.takatsuki.osaka.jp/

多くの方からお力添えいただきましたこと、厚く御礼申し上げます。

また私の力不足で、ご期待に沿えなかったことを心からお詫び申し上げます。

市長選挙でも、僅差で吉田康人さんの当選が成らなかったのは本当に残念でもあり、また、お力になれなかったのが申し訳ないです。

取り急ぎお詫びとご報告を申し上げます。

決戦前夜


↑戦の前に、散る花はいかがかとの意見もありますが(笑)

いよいよ明日から最終決戦です。

明日以降は、HPやブログ、twitterなんかの更新も出来なくなります。

しばしのお別れです。

最近は襲い掛かる睡魔と闘いながら書いていたので、少々意味がわかりづらいところがあるようですが・・・。

先日ある方が

「政治(選挙)ほど、人に迷惑をかけるものはない」

とおっしゃってました。

振り返れば、僕自身本当に多くの方にご迷惑をおかけしながら、今日まで来れたんだなと、改めて感謝しています。

また、すでに俎の鯉となった僕には発言する資格などありませんが、みなさん、ぜひ投票においでくださいますよう、心からお願い申し上げます。

政治の最大の受益者は、本来、政治家や高級官僚ではなく、市民のみなさんなのです。

せっかくのチャンスを捨てないでくださいね。

既存の政治家たちは、多くの方が政治に関心を持ち参加してくることを恐れています。

特定の人たちのためだけに、働いてきた政治家が多すぎるのです。

かくして、私たちの意識とかけ離れた政治が行なわれてしまいます。

重ねてですが、せっかくのチャンス。

無駄にはしないでください。

竹原紘一のお訴えにぜひお耳をお貸しください!!→http://takeharakoichi.net/


↑まもなく桜も終わっちゃいますね。。。

決まって見る夢があります。

年に1度か2度。

その夢は、僕が超小人になってしまいます。

じゅうたんの毛先よりも小さく(笑)

で、最終的には逃げ戸惑うという、寝汗もんの夢なんですが・・・。

昨夜見ました(涙)

少し、弱ってるのかな?。。。

今夜はいい夢みたいです(笑)

康人さんとのツーショットポスターの掲示をお願いします!!→http://takeharakoichi.net/

帳場とバナナ


今日も朝から街頭活動をさせていただき、そして先ほどまで、いろいろな方にお会いし、お話を伺ってました。

僕自身の活動を、本当に多くの方に支えていただいているんだということを改めて感じました。

とはいえ、やはり少し疲れまして(笑)、帰宅途上に疲労回復のためバナナを購入。

また警察時代の話で恐縮ですが、刑事局勤務の時、課員のほぼ全員が徹夜勤務をするといった時がありました。

1ヶ月ほど休みもなく。

で、そんな徹夜勤務も落ち着き、みんなが自席で仮眠をとり始めた夜明けごろ、課内で一番若手の僕に、ある警部さんが

「竹ちゃん、帳場(捜査本部)には、昔からバナナがつきもんなんだ」と。

なるほどそうなんだ、と、うなずきながら寝支度をする僕に

「ということで、課員分買ってきて」と。。。

その後「帳場にバナナ」なんて話聞いたことないんです。

今にして思えば、からかわれてたのかも知れませんね(笑)

でも、生来の負けず嫌いと「若さ」ゆえ(笑)

「わかりました!」

と、夜明けの霞ヶ関に飛び出しました。

でも、ないんですよ。コンビニとか(涙)

結局、タクシーに乗り、新橋近くのコンビニをしらみつぶしにあたり、バナナを確保した記憶が。

件の警部さん、びっくりしてましたが(笑)

そんな昔を思い出しながら、バナナを食べてます。。。

康人さんとのツーショットポスターの掲示をお願いします!!→http://takeharakoichi.net/