わさっきhb

大学(教育研究)とか ,親馬鹿とか,和歌山とか,とか,とか.

NHKは,エヌエイチケー? エヌエッチケー? それとも

いきなりですが質問です.

NHK」を何と言いますか.カタカナ書きにしてください.

回答*1の前に元ネタです.金曜日から日曜日まで,東京に行っていました.この3日間に,「じんもんこん2016」が開催されました.会場は,金曜日が国文学研究資料館,土日は国立国語研究所でした.JRで立川まで行き,多摩モノレールで1駅,そして歩きました.
初日は,「言語研究と言語資源」と題する特別講演を聴きました.講演者は,国立国語研究所 教授・コーパス開発センター長の前川喜久雄氏です.
といったところで回答です.配布資料,そして講演中,スクリーンに大写しされた内容によると,『日本語話し言葉コーパス』の検索結果は次のとおりです.

発音 頻度
エヌエチケー 132
エネーチケー 24
エヌエッチケー 9
エヌエイチケー 7
エヌエチケ 3
エネーチケ 3
エネエチケー 2
エヌエスケー 1
エヌチケー 1
エネーシケー 1

こう並べられれば,NHKのアナウンサーも,「エヌエチケー」あるいは「エネーチケー」と言っているように,思えてなりません.
なお,資料には,「エヌエッチケー」の行と「エヌエイチケー」の行の右に,「発音辞書の見出し」が赤書きされていました.
Webで探してみると,http://pj.ninjal.ac.jp/corpus_center/csj/k-report-f/01.pdf#page=18に,少し頻度の異なる表が掲載されていました.ただし,この文書には作成年が書かれていません.https://ja.wiktionary.org/wiki/NHKでは,「日本語話し言葉コーパス 2005年」において「エヌエチケー (70%) 、エネーチケー (13%)、エヌエッチケー (5%)、エヌエイチケー (3%)」とあります.


言語資源は「言語コーパス」と書かれることもあります.言語コーパスの要件が,1枚のスライドになっていて,なるほど納得でした.書き出しておきます.

  1. 代表性:対象言語を歪みなく反映している
  2. 均衡性:対象の多くの変種をカバーしている
  3. 規模:大規模である
  4. 真正性:実際に使われた用例である(×作例)
  5. 電子化:コンピュータで検索できる
  6. アノテーション:検索用情報が付与されている
  7. 公開性:誰でも使える(無償でなくとも)

(最終更新:2016-12-13 晩.「問題」を「質問」に変更し,脚注を追加しました.)

*1:本日は,“答え”に対して,それが正解だとか間違いだとかの判断をしたいわけではないので,「解答」ではなく「回答」と表記しています.そうすると,回答のもとになる“問い”は,「問題」よりも「質問」と書くほうが自然ですね.