(旧姓)タケルンバ卿日記避難所

はてなダイアリーからの避難所

本日のYouTube ベストオープニングはデンジマン

今回はスーパー戦隊シリーズのオープニング特集。男の子が必ず通る道であり、ブルジョア家庭の超合金ロボを「のび太、いいもの持ってんじゃんよ」とジャイアニズム発動であり、青春の甘酸っぱい思い出である。

オレはデンジマンダイナマン世代なんだけど、何だか年々ださくなってる気がすんなあ。「おお(驚)」が「おお(笑)」に変わっていくというか。「救急戦隊ゴーゴーファイブ」って何なんだ。飲み屋で思いついただろ、それ。
もちろん昔の方がつくりはチープ。デンジマンでくるくる回る背景の前で走っているふりしているあたり感涙もの。スゲエな、あの発想。でもチープだから面白いってのはありますな。CGじゃつまらんじゃない。やっぱ直火であり、特効さん頑張れですよ。
あと意外な大物も出ているのも見逃せない。ゴーグルファイブ仲谷昇とか、チェンジマン藤巻潤とか。一方、オーピンクから這い上がったさとう珠緒(当時は「珠緒」)、ハリケンジャーで敵役の山本梓とかね。ジャッカー電撃隊丹波義隆(哲郎の息子)はこれから出世したのかどうかは判断が難しいけど。

こういうのが本当の女性の敵じゃないの?

何というか愚劣なレベルだよなあ。藤原紀香に「初夜はどうでした?」と直撃したバカ女性リポーター出現。

こういうのはどう考えればいいのかね。意図がわからん。「いやあ、最高でした」って言わしたいのかね。「陣くんがちょっとお疲れ気味で」とかさ。それを聞いてどうすんのよ。聞いていいことダメなことがあるんじゃないの?
こういうのって、かえって女性の方が鈍感だよね。男の方が日頃からセクハラだ何だって言われるから、気をつけている面がある。聞けねえよ、普通。「男は女の敵だ」という前に、身内の意識の方が問題な気がするね。変な男もいれば女もいる。男も女もまともレベルでは意識に差はないと思うんだけどね。あまりにもバカ発言で唖然呆然だわさ。

チャンピオンズ・リーグ速報&短評

ローマ 0−0 リヨン

何なんだ、この荒れた試合。ローマのイエロー8枚ってスゲエな。ファウル祭り。レフェリーのコントロール能力どうなのよって試合。
ローマは勝ち上がっても誰か1人はサスペンションでその次は出れないだろうなあ。むしろサスペンションにならん方が難しい。こりゃ五分だわ。

バルセロナ 1−2 リバプール

……ベニテス、やっぱスゲエな。何だかんだで合わせてきたし、この選手たちの勝負強さ。素晴らしい。
圧倒的にバルサが押してたんだけどね。63:37というボール支配率でもそれは明白。しかしあと一歩がね。バルサ、ピンチ。

ポルト 1−1 チェルシー

チェルシーピンチか?って思いきや、さすがにドローに持ち込みましたな。先制点取られたときはどうなるかと思いましたがね。
これでチェルシーは次戦はスコアレス・ドローでOK。そういう試合をするでしょ。ドログバ残しの縦1本。次は地味な試合になりそう。

インテル 2−2 バレンシア

ううむ、バレンシアも勝負強い。追いつく底力。さすが。
一方、インテルはまだ絶対的な強さがないことを再確認。セリエAでぶっちぎりでも、ヨーロッパ・レベルでは抜けてないんだよね。大苦戦。次は攻撃的に行くしかないので、インテルの本当の力が試されますな。

本日の「何故だ」

都知事選に黒川紀章が出馬へ。

……何がしたいんだろ。「都政をデザインする」とか言いたいのかね。趣味の悪い建物が増えそうで嫌な感じ。石原みたいなわかりやすいダメ加減もそれはそれでナニだけど、こういうオブラートに包まれたマイルドなダメさ加減はもっとタチが悪い。

 公約として無給で務め、官舎や公用車を使用しないことや、都が進める東京オリンピック招致の中止、首都機能の一部移転など15項目を発表した。

うん、いいよ。それを公約にするのは。ただ、理由を示して欲しいよね。何で官舎がダメか、何でオリンピックがダメか、何で首都機能を移すべきか。理由があって手段。目的があっての行動。理由なき手段は単なる思いつきと同じだよ。感覚で政治されちゃかなわん。