地元チェーン店で仕入れ

主に深夜にTVCMを流している店。
画面の隅っこに「AVコーナーも充実!」とあって、いつも「『AVコーナーが』でしょ!」と突っ込みを入れてしまう。
カーテンの仕切りがある店です。(笑)
深夜まで営業しているので、年数回、たまーに寄ります。
そこでお宝本を発見。
2,000円→10,000円に化けるかも?
他にも100円→1,000〜1,500円程度の本を数冊GET。
せどらーさんは来ないのかな?
そういえばこの店で携帯ピコピコしている人を見かけたことがない。
男性客9割で、ゲームだったりフィギュアだったりカードだったり成人向けの本だったり、そういうものに集中している人ばかり。
私的にはとても居づらい店ですが、お宝本GETに気を良くして会員カードを作っちゃいました。(笑)
今後もそんなに頻繁には行かないと思うけど、また男性客には見向きもされないお宝が転がっているかもしれないし。

お買い上げ

驚いた。まさか売れるとは。
自分用に買って、読み捨てライブドア行きを予定していました。
箱に詰める前に一応ヤフオクで調べてみたらそこそこの入札があって、amazonを調べてみたら在庫切れの出品者なし。
試しに1,700円で出してみたら競合者さんが2人同額で出してきて、今日価格調整で20円下げたばかり。
そうか、これも売れるのか。びっくり。
まだブックオフにあったような。

本日の落札

ヤフオクでCDの空ケースを落札しました。
スリムじゃない普通のタイプで、透明・白・黒の3種類を各40枚ずつ。
送料・振込手数料をあわせて3,894円。
1枚当たり32.45円ですか。
百均が3枚で105円、1枚当たり35円。
まぁ僅かに安いかな、という程度。
ただ、百均のほうは粗悪品が多く、3枚のうち1枚が使えればいいほう…な感じなので、業者さんからちゃんとしたモノを買うのもアリかと。
近所のホームセンターもコジマも回ったけれど見つからなかったので、最後の砦でヤフオク利用。
……140枚のCDケースって結構場所を取りそう……どこに置こう……。

夫の敵討ちで玉砕(笑)

昼間、夫がぱちんこで一度も当たりを引けずに帰ってきたので、夜、今度は私が出陣。
先日の貯玉を使い、現金投資もして……やっぱり一度も当たらず…orz...
CR陰陽師で35箱積んでいた人が心底羨ましい。


結果、貯玉1箱+5,000円で約11,000円のストレート負け。
資金が尽きて暫く自粛。(TωT)

現在ビデオの再生確認中

これを観るのは……6回目?
もう曲順もトークも覚えているくらいなので、主に音だけ聴きながら、時々画面に目をやるだけ。
あーきーたー。(笑)

観終わったので出品したけれど、

何時間待っても反映されない……。
一旦取り消してまた新たに手続きしても登録されない。
なんでー??
amazonおかしい? さっさと出したいにょー。

ZABADAK

時折無性にZABADAKが聴きたくなります。
昔一度だけ友人から借りて聴きました。
当時の私は流行りモノばかり聴いていて、ZABADAKのCDを借りたときは正直ぴんと来なかったけれど、今になってあの穏やかで澄んだ曲に触れたくなります。

比較的ロック色の強かった第一期(東芝EMI時代)、歌姫・上野洋子を前面に出し民族音楽、特に北欧系に傾倒した第二期(east west時代)、吉良知彦のソロになって再びロックに回帰しつつも中東、沖縄など音楽の幅を広げた第三期に大別できる。


はてなキーワードZABADAKとは」より抜粋)

これによると、私が聴いたのは第二期だったみたい。
……で、当時の私はそんな感じでZABADAKはノーマークだったので、あのアルバムが何というタイトルか、収録曲は何だったのか、一切覚えていません……。

ヤフオクでレア本発見

amazonで9,000円から出品されている本をヤフオクで300円発見!
というか個人的に欲しい、読みたい。
この作者さん、この本だけレア化してるんだよ〜。
今のところライバル(他入札者)は一人のみ。
残り1日。
とりあえず800円まで入れてみました。
あとは様子を見ながらちまちまと入札する予定。
ただ、このライバルさんの評価を見ると、お金に糸目はつけないタイプみたいで。
無理っぽいなぁ……。(´・ω・`)