やってたんだ。

ということで、コメントを移してきたんですけども。今日関東放送の「おすピー&ロンブーの起きなさいよッ!!」内の亮くんコーナーはヤフーオークションに挑戦!みたいな感じやったそうで。んで、その結果がまとまってるサイトを紹介してくださったんで載せておきます。こちらです。ちなみに、ヤフーのIDがないと見れないらしいです。
愛媛で見れる2週間後まで履歴が残ってるのかどうか謎だし、なんでこの3品なのかは自分で確認したいとこなんですけど、あえて自分やなくて淳くんのサインを出してるとこがつぼです(笑)。騙したの!?みたいな。ちなみにそこのコメントは

直接、ロンブーの二人にもらいました。僕は亮さんのファンなので淳さんのを出します。ちなみに亮さんのは絶対に売りません。もらったばかりなのでとてもキレイです。

って感じです。これを書いたのが亮くんだと思うと笑いが止まりませんわ。そりゃ相方なんだから直接もらってるでしょうよ。前の日に何とかして書いてもらった様子が目に浮かびます。ちなみに、他の2品のコメントを載せておくと
(おもちゃ)

ボールを入れると光ったり、音楽が鳴ります。座席の部分が開いて、つかまり立ちが練習できます。購入時期が遅かったため、あまり使用はしていません。

(衣装)

165〜175センチ位の方は着れます。テンションがあがります。多少シミあり。そのシミが気にならないくらいテンションがあがります。素材はコットン93%です。男なら1度は着てみたいよね。

って感じです。衣装の方の「男なら〜」ってとこも好きかも、自分(笑)。しっかし、おもちゃはいいとしても衣装の方はどうやってもらったんだろ。なんかで着てたやつかもなぁ。…欲しい(え)。
実際落札された方がいるようなのであれこれ書くのはやめますが、なんか面白いなぁ、と思いますね。よくよく見たら亮くんコーナーの収録日が分かるし。…やっぱ月曜日なんだ。いろいろ調べてると

日:ロンハー
月:アイシル・ラジオ
火:マルバレ・ロンQ(?)
水:ロンハー
木:ロンQ(?)
金:ぶちぬき(・ルミネ)
土:おすピー

ってスケジュールっぽいので。…ロンQは見てないので分からん(待て)。
まぁ、とにかく2週後愛媛でやるのを楽しみにしたいと思います。

3・4回目。

「深夜のメンバーで送る朝のさわやかな番組(by4回目の淳くん)」です(笑)。ってか、うちも朝放送(しかも本放送より30分早い)なんでいいですけど、他の昼にやってる地域はこう言われてどうなんだろ(え)。夜にやってる地域はさすがになかったはずですけど。
先週かけなかったので(爆)、2週分まとめていきます。

  • 先週(本放送4/17)。

ゲストは宇梶剛士さん。作った料理は「おやじのおじや(by淳くん)」。…またダジャレですか(笑)。今回は亮くんはアシスタントでしたね。作りながらおすピーの2人にバカにされてましたけどね、いつもの通り(笑)。進行邪魔して1人で「(かつお節を)削るのうまい!!」的な盛り上がりしてたし。おすピーの2人はけなしまくってましたけど。ってか、出てるドラマ、ロンハーの真裏ですよ〜(爆)。だからそんなに宣伝する気なかったんだ、2人とも。ちなみに評価は200円(ピーコさん)、830円(おすぎさん)と両極端。おじやみたいなのって好みが人それぞれなんでしょうね。
んで、亮くんのロケコーナー。動物園や水族館って書いてあるのに、宇梶さんが怖がり…ということで亮くんが挑戦したのが恐怖のアトラクション。…淳くんにはできないわ、これ*1。というか、ワイプででてましたけど、淳くんとか宇梶さんとか本当に嫌そうなんですけど(笑)。それをやってる亮くんの身にもなってみて…と思ってしまった私は比較的そういうの好きです。本人も「怖いのを含めて楽しい」ってたし。男の人はそういう方がかっこいいと思う私はバカでしょうか(きっとそう)。宇梶さんはバイキング(ブランコのでかいやつ)もダメらしいですけどね。
あとはみんなでコーヒー飲んでました。どっかでロンドンブーツは2人ともコーヒーが苦手って聞いてましたけど、特に淳くんはあんまりのんでなかった気がします。だめなものはだめなのね。あとはhaderu様が光臨してました(爆笑)。風呂場でそんなことしてるなんて「ナルシストじゃない、バカだよ(by亮くん)」ですわ、本当に。

  • 今週(本放送4/24)。

ゲストは北斗晶さん。というか、夫が医者の人は別の人なんですね(爆)。勘違いしてました。ってかそれって誰!?*2で、作った料理は「桜の花びらのパスタ」。意外と(失礼)女らしい料理作るんですねぇ。そしてやっぱり亮くんはできない子です(苦笑)。ってかピーコさん、朝から「脱がすことはできてもはがすことはできないの?」って…(苦爆)。朝の9時何分ですよ〜!!あと、4回目にして信用失わないように、仕切りの人(笑)。でも、できた料理はおいしそうでした。そして評価も3500円(ピーコさん)、3300円(おすぎさん)と大好評。嫁はやはりメシがうまい人に限るんでしょうね、淳くん(笑)。
で、亮くんのロケコーナーは言いたいことをいう、ということで夫の佐々木健介選手の元へ。ちなみに亮くん本人も「最近嫁の尻にしかれてる」らしいですよ?(笑)んで、佐々木さんの日ごろの鬱憤を晴らすため、北斗さんの写真を貼ったキックミットを蹴る練習をしつつ、文句を言うという方向に。というか、亮くん誘導尋問うまいわ(笑)。でも、マジで蹴られてて亮くんはボロボロになってました(笑)。顔面とか。壊れてたし。確かにサンドバックにつけてもよかったですよね、これ。んで、その後スタジオでも淳くんに言われるがまま(苦笑)、北斗さんにも愛用の木刀で喰らってた亮くんなのでした。「おいぃ!?お前もてや、1回ぐらいっ!!(怒)」と淳くんにマジ切れしてましたけどね、亮くん。いや、淳くんがやったら骨折するような気がします(なぜ)。亮くんは格闘技好きですけど、淳くんは全く違うので。…それでもいいけど(え)。
あとは(本当はロケの前ですが)ネイルアートが趣味、って事で亮くんの指にやってました。ってか、いつでもなんでも亮くんにやってもらうんかい、淳くんよ(笑)。先々週のトランペットみたいな展開になったら面白いんですけどねぇ。でも、北斗さんって器用ですよね。亮くんの指に綺麗なネールアートができてました。

ということで、2本分一気に行きましたが、なかなか面白くなって来ました。おすピーの2人が淳くんを信頼する日が来るのか!?が個人的に注目です(笑)。亮くんのロケも緩急織り交ぜて楽しいし。そのうち淳くんに亮くんがめんどいことを押し付ける日がくる気もします。

*1:何回か書いてますが、淳くんは高所恐怖症です。

*2:ど忘れしました…。

ライブレポ。

コメント欄ににこさんが野外ライブ2回分のレポをかいていらっしゃってます。ありがとうございます〜。許可を頂いたのでまとめて引用してみたいと思います。(一部編集してます。)
(3時公演)

私は1時15分くらいに野外ステージへ。ふらふらと屋台等を周りつつステージの方へ近づいていくと聞き覚えのある声が…普通にステージに淳君いたよ!びっくり。
しかもお客さんとフレンドリーに喋ってる!(黒地に赤い文字でバンド名の書かれたTシツ着てるお客さんにそれ凄いね〜自分で作ったの?等々)淳くんはピンクのTシャツにダボダボのGパンを着てすっぴん。おさむショーの時も思いましたが細い!華奢〜(*^_^*)
そしてマイクテスト(あーあーと言ってる)お客さんの歓声に「いやまだテストだから。すっぴんだから」と言ってました。そしてマイクで3時からですと宣伝。そしてなぜかペンギン歩きで(かわいい!)ぴょこぴょこと歩いて舞台袖へ。
その後じゃぴょん桑折さんと黄緑色のTシャツを着たハロバイ金成さんがそれぞれギターとキーボードにテストしに舞台の上へ(すぐ退場してしまいましたが)。

3時になり5分〜10分遅れで突然大音量でオペラ座の怪人のテーマ曲が…大声援。それとともにhaderu様除く他のメンバー全員が舞台へ登場!普通にかっこいい!バイオリンhiden様がコメント→そして舞台左からhaderu様登場〜。
さっきのラフな格好とは違ってつんつん頭に派手メイク(唇紫)蛇革のようなパンツにゴツメのブーツ、黒のタンクトップの上に黒のロングコート+紫のマフラーと言ういでたちでした。(写真の通りですね(^_^;)客席のど真ん中にやけにかっこいい目立ってる人がいると思ったらニブンノゴ!の宮地さんでした。

登場と共にediee様のギターが大音量で流れ曲が始まる(かなりウマイ!)宮地くんは終始客席のど真ん中で盛り上げ役。haderu様から熱心なファンだね〜とコメント。
何曲か歌った後、メンバー紹介。黄緑のアロハシャツ?に黒スパッツのmofuto様は太ももが太いからmofutoというらしい。elsa様は古着屋の店員だったがスカウトして引き入れました(え)とのこと。
ハニーと言う曲の時に「好きな子の為に作りました」(観客「誰〜?」そりゃそうだ)今日鯨が引き上げられて、その鯨の現名前に満足行ってないので阻止しますとのこと。hiden様がバイオリンの弦を前後左右に振って客席に振り指導をずっとしてました。
何曲目かに(メトロノームかGetwell)曲の途中でhaderu様が全員GLAY(腕を前後に振ることをメンバー内ではこう呼んでるらしい)をやるようにとの忠告。全員で腕を前後に振って会場?が一体になると「いいよいいよ〜」とhaderu様ノリノリに。メトロノームと言う曲の時は腕を左右に振ってメトロノームのように。
計6曲位?終わってこの後5時からと渋谷でもやりますのコメントの後退場。観客のアンコール(かなり長かった)の後再登場。計2曲演奏してくれました。これで3時の部は終了。

昨日3時公演で書ききれなかった分追加です。舞台の柵のあるところにちびっこが4人くらい応援してて、haderu様は「将来立派なビジュアル系バンドになるんだよv」と言ってました。あと「自分たちは日本一謙虚なビジュアル系バンドなので(?)まだCD出すには至りません!」多分出すとは思いますが。あとアンコールの時(3時公演のみ)淳くんは上着を脱いで黒のタンクトップで歌ってました。ライブ中はロングコートをばさばさしてましたね。きめのポーズをどう表現しようかと迷ってたんですけど河村さんのHPでの写真で良く分かるので助かりました。1曲歌うごとに決めポーズしてました。

(5時公演)

さっきと変わらず客席のど真ん中に宮地君が…と思ったらど派手メイクをしてました。そして舞台に上りジュアルkbを呼ぼう!ということになり、ジュアルkbコール。
そして5時ぴったりに再びオペラ座の怪人のテーマ曲と共にメンバー登場。5時の公演はお客さんが振りを覚えたことによりノリが良くなってhaderu様大満足。たまたま来ていた外国人の方にワッツアップ!等話しかけていました。
5時の部ではハニーは演奏してなかったのですが中盤になると会場の熱気が凄いことに&飛んだりしてるせいで自分もテンションが上がって汗だくに(^_^;)
最後の曲の時にスペシャルゲストとして庄司君が!マッチョ(庄司君)はメンバーに誘ったが音楽性の違いから入らなかったとのこと。そして曲が始まると歌ってる横でずっとhiden様がマッチョ様(?)をつついてました。そして途中でマッチョ様上半身裸に。
最後の曲が終わると渋谷ライブの告知をして退場。再び観客のアンコールが起こり、今度はすぐに舞台へ。結成してまだ4ヶ月なので歌う曲が8曲しかないとのことなのでさっき歌った曲の中から2曲歌ってくれました。(その後の渋谷ライブではこの他に新曲を2曲歌ったそうです。)そんなこんなで終了。
その後出待ちをしようと思い(凄い人だかり)30分くらい粘ったのですが疲れに勝てず帰りました。
余談ですが3時のライブ終わった後ニブンノゴの宮地さんに握手してもらいました。休憩中宮地さんはずっとサインしてましたね。

というわけで、見に行った方しかわからない情報満載って感じで本当に助かりました。ってか、本当に楽しそうですよね、jeal.kbのライブ。盛り上げ上手というかなんというか。きっと宮地くんはメンバー2人に頼みこまれたんだと思います。トリオで1人だけ入ってないわけだし。コンビのかたっぽだけの他の3人(4人?)とは違うんでしょう。
ってか、名前変わってますよねぇ、揃いも揃って(苦笑)。最初読んだときhaderu様以外誰が誰だかわかんなくてあせってしまいました(爆)。公式で楽器、前の名前を照らし合わせると

淳くん:ボーカル・haderu
菊池くん:ギター・mofto(momo)
大川くん:ギター・ediee(wide)
桑折くん:ベース・dunchi(bite)
衛藤くん:ドラム・elsa(nose)
金成くん:キーボード・chaos(face)
森本くん:バイオリン・hiden(fake)

ということでいいと思うんですけど。ギター2人は逆かもしれません。素顔がわからんもん、公式だったら。…また名前変えてきそうだなぁ(笑)。
あ、あとちょっと検索してたらニブンノゴ!のサイトさんでこのレポ(というか写真?)されてるとこがありました。勝手にリンクするのもあれなんで、yahoo!で検索したら見つかります。すっぴんが晒されまくってます(笑)。すっぴんなのにマニキュアしてるって。しかも妙に老け顔って。微妙に夢が壊れます(は?)。
ぶっちゃけどこまで行くか分からなくなって来ましたが(笑)、本業(&関係ない相方の皆さん)に影響を与えない程度にやって行ってほしいなと思いますね。そしてゆくゆくは「ぶちぬき」で金髪の審査委員長に滅多切りにされてください(←しつこい)。あるいはラジオのゲストで呆れられ続けるとか(笑)。…CD欲しい。

3・4回目。

こちらもたまってるので書いておきます。
3回目は主役のセナがアイシールドとしてデビューする回。4回目はまもり姉ちゃんの過保護から抜ける(?)、まもり姉ちゃんマネージャーになる回。…ぶっちゃけ、ヒル魔が出てないシーンはかっ飛ばしてるので感想がない(苦爆)。だってやっぱり「ヒル魔=淳くん」として注目してしまいますもん。「あ、ここ声枯れてるな」とか「噛みそうになってるよ」とか突っ込んでしまった自分が悲しすぎます。…アニメをこんなに見たことないからかなぁ。ろくに見るアニメはサザエさんですからね、私(笑)。最後のじゃんけんは大好きです(え)。
で、個人的にまもり姉ちゃんは今後もうざいのかが気になります。いやぁ、明らかにセナと性別逆でもよかったような気がするし(笑)。ヒル魔が途中でクイズをやめたのも理解できます(違)。ああいう女苦手かもしんない、私(待て)。
ま、ヒル魔はいろいろ秘密を持ってそうなのでそこも楽しみだったりします。「あくまてちょう」の中身が気になるし(笑)。