日々、想う。んで、記す。

プライドを持たない、節操を持たない、愛着を持たない、弱音を吐かない。

バレンタインデーだし、幸せ家族ばなし

朝から整骨院で低周波マッサージ。毎週来ると、確かに身体は軽いです。身体のメンテナンスも大事よね。しかし、10時の開院と同時に行っても、すでに4人くらいが待っていたりするのです。マンガを読みながらのんびり待ち、マンガを読みながら低周波マッサージを受けていると、いつの間にかベッドで寝ている…という感じ。
家に帰って、週末の法事の準備を。長男S氏は、遊んでもらえると思っていたパパが出かけてしまったので、ふて寝したらしい(笑)かわいいやつ。寝ている間に…ということで、りえすけが焼いてくれたバレンタインのブラウニーをいただく。うまいっす。まじで。
ほぼ日手帳を使い始めて1ヶ月半。我が家では何だか連絡帳代わりの役割もしています。プライベートは赤のペンで、ということだけ決まっていて、それをりえすけに伝えてあるので、何となく書き込みがしてあったりもするのです。こないだ、「あ、来週の21日は図書館が臨時休館だからメモしておかなきゃ」と思って、2月21日のページを開けたら、すでに「今日、図書館やすみだよ!」と赤いペンで書かれていました。ナイスだぞ、こういうの。
手帳を勝手に開けられて、勝手に文字を書かれるのとか、全然気になりません。むしろ、連絡帳代わりでおもしろいくらい。他のページにも何か書かれてないか、探したわ。
長男S氏がもうちょっと大きくなったら、ほぼ日手帳買ってやろう。で、持たせていろいろ書かせてみよう…と考え始めたところで、同じように母に日記帳とお小遣い帳を持たされたっけな、と遠い昔を思い出した。でもおもしろそうだからやろう。ほぼ日手帳がいやなら、はてなダイアリーを(笑)

ひさしぶりに献血

午後から横浜へ。りえすけと長男S氏は、友達の集まりに行ってしまったので、待っている間、近くのイトーヨーカ堂に車を停めて、献血。ひさしぶりです。献血手帳なんてすでに持っていませんが、登録データが残ってました。最後の献血は平成8年12月、44回目だったそうです。13年ぶり?おおお、すごいな。あの頃は本当によく献血に行ってたもんな。1回献血すると図書券500円だったからさ…(笑)
今日は別にそういう売血行為ではなくてですね…。献血再開の理由は、家族ができたこと。特に、長男S氏が生まれてから、何だかいろいろ考えるようになったのですよ。例えば、自分の子どもが輸血がなきゃ助からないような状況になったら…とか、母子ともに輸血が必要みたいな状態になったら…とか、いろいろリアルに想像しちゃうのです*1。そんなときに、血が足りなかったらかわいそうじゃないか、と。それは僕の家族だけでなく、他の家族にも起こりうることで、じゃあ、できることをしよう、と思ったのです。そのための献血。少しでも、何かに役立てば。
合い言葉は、「偽善でも善ならいいじゃん」です。

*1:出産に立ち会ったから、リアルに何だか処置室のイメージも湧くし。

いろんなことができるようになってるね

f:id:tamekko:20090219162214j:image:right
献血が終わった後、りえすけと長男S氏と合流。近くの公園で遊ぶ。僕の知らないうちに滑り台のはしごとかゆっくりだけど上がれるようになってるし。いやー、びっくりです。滑り台をちゃんと楽しめるようになってましたわ。滑り台、ブランコ、砂場、水飲み場、とあちこち歩き回る。この帽子は、我が家ではお馴染み、「へい、カウボーイ」のスタイルでございます(笑)大きい子どもたち一緒だと、うちの子が小さく見えるわ。吹き飛ばされて転びそうになったりも。まあ、そういうこともありますわな。いよいよ子ども社会に入っていくのだね。それはそれで楽しいではないですか。
その後、りえすけの実家へ移動して、ちょっとぼけーっとしてから散歩に出かける。本当によく歩くようになったし、歩くスピードが上がったので、僕らも彼のスピードに合わせて待つことが少なくなってきた。しかし、その分というか生意気具合もアップしていて(笑)、まあ手はつないでくれないね。「僕、自分で歩けますから」って。
f:id:tamekko:20090219162500j:image
それから、野良猫なんかもへっちゃらです。動物大好き。「必ず」声をかけに行きます。「のーん」って。むしろ、りえすけの方が猫とか犬とか苦手、みたいな。いいよいいよ、猫好きに悪いやつはいてへん。
f:id:tamekko:20090219162725j:image
歩いている途中で、ブロックで作られた塀みたいなところにひょいと僕が上って歩いて見せたら、案の定「僕も歩く」と言う。へっへっへ。予想通り。真似すると思った。あまり行儀良くはないけど、こうやって「パパと同じことする!」って言ってもらうの、ちょっと憧れてた。これからは、もうちょっと行儀のいいことで真似させよう(笑)怪我しない程度に、やんちゃに育ってくれい。
f:id:tamekko:20090219162632j:image

深夜バスで奈良へ

夜からバスで奈良へ向かう。横浜駅西口→大阪難波で4200円の夜行バス。安い!でしょ?でもまあ、値段にはそれなりの理由があるわけですよ。いやー、狭かった。遠足で使う観光バスが、少しリクライニング深くできます、くらいな感じ。で、ブランケットもついてます、と。こんなんダメでしょー。車内にトイレもないし。つらかったわー。
しかも車内はずーっとカラカラ。さて、明日は朝から法事。お酒が大好きで、よく笑ったおじいちゃんのために、たくさん飲んで笑うぞ。
車内ではずーっとiPodColdplayでした。「美しき生命」って邦題、いらないわー(笑)

Viva La Vida Or Death & All His Friends

Viva La Vida Or Death & All His Friends