なんだかんだ

tanshin2007-01-04

休みも終わり・・・もっとも又6〜8日と連休だけど・・・車いじりは、飲んだり食ったり、街に行ったりが多く進まず。今日は朝から色々いじるぞ〜と朝から昼飯抜きで車庫に入り浸り。①シビエのオスカー配線②デュセリエの予備R230ディストリビューターOH③バンパーの鰹節(オーバーライダー)塗装④スプリング寸法確認など等・・というメニューで始めたものの①が結構時間かかってリレーがバカなのか点灯せず(怒!)配線やら燃料ポンプの取り回し変更やらツイデにしたのでガソリンタンクまで降ろしてエッチら②まったく進まず③中々乾かず④少しペタンコにしようと前からMecapartsの仕様を確認したり『街でいちばんの○○乗りさん』に伺ったり、GBSに伺ったり、またウミヒラのHPで確認したりしていたので、あとは特注した場合の期間といくら位で出来るのかメールでスプリング屋さんに聞いておいた。・・・・取り敢えず次の仕様でお試ししようかと、タイヤもロープロファイルでちっこいので前:自由長200、内径80、バネレート5Kg、後:自由長250、内径70、バネレート4kg、後ろはヤフオクでテインの中古品5,000円ほどで中古を入手、前は内径80は特殊寸法なので期間40日、費用2本で20,000円位らしい。まっ一発で決まるわけでは無いでしょうがね。

**************

☆☆リアスプリング☆☆
アカン!そうは問屋が卸さない!!リアスプリングのメンバーに接する面にはスティール+ラバー台座が入っていて切りっぱなし?のスプリングがちゃんと接触するようになっている。頭は内径が62〜63mmに絞られていて、テインの直巻き70mmでは接触面が稼げない・・・なかなか説明がむずかしいなあ。兎に角後ろのスプリングは直巻の汎用はそのままでは使えそうに無い。・・というのが今日の結論・・・

☆左の写真☆一番左がオリジナル(290mm)、真ん中Treico=Mecaparts(275mm)、右Teinの汎用(4kgf/mm 250mm)
☆右の写真☆スティールとラバーの台座、これが厚さ15mmくらいある