旅行5日目 in 富良野・帯広 経由 釧路

毎度。
あなたは行列が大好きな日本人ですか?、猫蔵です。


後日うpになりました。
んが!気にしないで行って見ましょう!


スゴク大した事の無い【温泉ホテルの朝食】をササッと片付けて出発です。
空は晴天!朝の並木道がとっても【北海道】らしくて、ついつい車を降りてパチリ!

白い並木道+見える限りの直線道路って、北海道らしくていいですねー。
白樺の木がとっても良い色合いを醸し出していて、いかにも!な絵になります。
雪道だと、もちょっとニュアンスが変わりそうだ。


さて、今日は釧路を目指す日です。
運転好きーな俺にも、行程的には【やや辛い日】ですかね?
それでもグルメツアーの為に、がんばるのですよ!
まずは有名な富良野のお店【フラノデリス】を目指します。
物は【某番組】で紹介されて大人気となったらしい【ふらの牛乳ぷりん】です。
実は事前に場所を確認していなかったコトもあって、色々な場所で聞いて回りました。


   だってネット環境が無いホテルなんて久しぶりなんだもん!ヽ(`Д´)ノ


でも北海道の人は親切なので、場所を丁寧に教えてくださって、さらに地図をコピー
までしてくれました♪
やっぱ内地の人と違うなーと感心しきりです。
さて、場所はと言うと【富良野スキー場】の目の前らしいです。
当然レンタカーで直行したんですが、旭川から結構遠かったです。
未計画にフラッと行く感じではなくて【KIAI】を入れて行きましょう!


ズンズンズーン、ハッ!って感じで運転してると、程なく到着です。
朝10時半位だったのに、既に駐車場には買出し目的と思われる車が大量に・・・
スキー場の駐車場を借りてるみたいですが、明らかに行列が出来てる予感。
一番遠い場所に車を止めて、我等も行列と一体化しにいきます!(笑)


   案の定スゲー並んでやがります!ヽ(`Д´)ノウワァァァン


やっぱ人気なんだなーと、30分程並んだでしょうか?やっと店内に到着。


   しかし店の中まで行列がががg・・・


店内で行列化して10分、神(可愛い店員さん)の声が響きます。


   店員:ぷりんと焼き菓子(クッキー系)【だけ】の方はコチラにどうぞー
   俺 :(くわっ!っと目を見開き、速攻で列から抜け出します!)


他にも諦めた感じでプリンだけを買っていく人が列を離れます。
賞味期限が短いお土産なんて、買う気も無い私達は【自分達用】に4つ買って、
店内で2個食べる事にしました。
店内には5つのテーブルがあって、平日は紅茶も飲めるようです。
GW中だし、アホ程の行列だしで、とても喫茶店系サービスはしてらんねぇ!って
状態っぽかったです。
次回行く機会があるなら、是非【混んでいない時間と日】を選びたいものです。
ともあれドキドキの試食です。


   俺 :ウ・・・ウッ・ウ・マ・イ・ゾォォォォォ(味っ子風 火山ドカーン
   嫁様:この舌で蕩ける滑らかさがたまらないわー♪(栗田さん風


これが大袈裟でなくて、本当に美味い!
記憶にある限りだけど、俺の【プリン暦の中で最も美味いプリン】です。
これは【喰っておけ!】と豪語できる。
1つ280円(だったかな?)と高額ですが、絶対に迷うな!
強い甘味+トロトロの触感が舌に絡まって、紅茶や緑茶が欲しくなるけど、2つは
食べたくなるはず。
楽天【お取り寄せ】可能なので、身近で有志を募っての贅沢も良い選択かと。
(確認したら6個単位でお取り寄せ可能でした)


   まじでオススメのぷりんです♪ (゚∀゚)ウマー


ここでの嫁の面白い写真があるのですが、本人の強い要望により掲載しません。
ま、あれですよ。


   カステラの【紙についてるカラメルみたいなの】を舐めてる奴って絵です(笑)


ま、富良野に来た際には観光よりも【メインイベント】として来てみてください。
絶対後悔はさせませんYO!


さて、美味しい余韻に浸りながら【本日の昼食の店】を目指します。
(観光なんて2の次ってのはツッコミ所ではアリマセン!)
お昼は計画通り、帯広の本場豚丼でございます!
今では某牛丼屋でも定番となりつつある【豚丼】ですが、帯広のは少し違います。
むしろ、アレとは違ってなくちゃ面白く無い!と心躍らせてレッツらGO〜♪
さーカーナビ設定♪設定♪


   ・・・え〜っと、帯広まで130Kmですか・・・そうですか・・・


ガンバッテぶぃぃぃ〜んと車をかっ飛ばします。
そして、ようやく到着したのが帯広駅前にある元祖豚丼【ぱんちょう】です。
どのグルメ雑誌みても載ってる名店なので、期待度はカナリ高いです!


   
   店の前の行列もスゴイです・・・_| ̄|●   


メゲずに嫁と並びます。
回転が遅いのもあって、待つこと【1時間半!】やっと店内に通されました。
メニューは、丼に乗ってる肉の量で値段が分かれていて、松・竹・梅・華の4段階。
店員さんに聞いたら【大盛り】は+160円との事!(ニヤリ
で、頼んで出てきたのがコレ

左が嫁の松(肉最小)、右が俺の華(肉最大)のご飯大盛り


   流石に【見た目】で負けた気がした(ノ_・、)


ちなみに大盛りだと、丼の蓋の裏に【肉が張り付いている】事があるらしい。
写真で見ると良く判ると思うんだけど、肉の量もアレな気がしますが、何より
【米大盛り!!!】がスゴイ事になっています。
しかも見た目だけじゃなく【上からシャモジで叩いて】やがります(大笑)
食べても食べても減りません!!!


   どうしょぉ・・・(ノ_・、)


カナリ待たされていたので、自信を持って大盛りにしたのに、見て凹むとゎ・・・
意を決して、【数枚の肉を嫁に押し付けて】ガッツリ米を食い始めます!(違
味なんですが、名古屋の人だと判りやすいと思う絶妙の表現があります。


   【鰻丼】のタレを使って【分厚い豚バラ】を炭火で焼いた感じ


味としては美味しいですけど【1時間半】並んでまで食べるのは微妙判定。
ぶっちゃけ自宅でも【パチモン】は作れそうな気がします。
個人的には【山椒】が欲しかったかな?
ま、【待ち時間】さえ少なければオススメなお店ですので、帯広を経由する時は、
【激しく!並んで】みては如何でしょうか?(笑)


   俺は二度と並ばないがナ!ヽ(`Д´)ノ


さて、ガッツリ食べたので今日宿泊予定の釧路を目指します。
眠いです、眠いです、眠いです・・・が、カーナビ設定!設定!


   ・・・え〜っと、釧路まで170Kmですか・・・そうですか・・・


萎える気力を振り絞ってぶぃぃぃ〜んと車をかっ飛ばします。
走っても走っても着きません(泣)
ようやく釧路に到着したのは夕暮れ間近でした。
やっぱ北海道は広いですなー。


さて、釧路では【和商市場】のすぐ近くのホテルに泊まります。
釧路での夕食を事前に計画していないので、明日の朝食【海鮮丼】を視野に入れて、
違う味を目指します。
ホテルのネットを活用して、釧路に一軒だけある【スープカレー屋】を発見!
早速場所を確認して、レッツらGO〜♪
程なく近くまで来たはずなのですが、目的のお店が見つかりません。
はて?どーしたもんか・・・コンビニで聞くか・・・
言うが早いか、早速コンビニに飛び込み、店員のお姉ちゃんに詰め寄ります。


   俺 :すいません、この辺にあるスープカレー屋知りません?
   店員:****なトコにあったような?
   俺 :(そこは通ったはずなんだがなぁ)
   店員:あ、そういえば私の友達が****の近くのカレー屋でバイト
      してたんですけど、店閉めたって言ってたような!
   俺 :な、な、なんだってー(AA略


って訳で後でコッソリ確認した所、店を閉めているようでした。
スープカレーがブームとは言え、やっぱ通りに面してない立地ではダメらしい。
仕方なくホテルに戻って、釧路の繁華街エリアを目指します。
【釧路らーめん】の美味しいお店を2件ピックアップしたので、どっちか空いてる
方をと気楽に歩いていきます。
日も暮れますと、流石に釧路は寒いです!
コートとか重装備必須ですねー。
さて、ホテルから歩くこと10分、まず一軒目に到着します。


   が、閉店済・・・9時なのに閉まってんのかよ・・・


休みかもしれないねーと気を取り直して、2件目に向かいます。


   が、閉店済・・・コッチも9時なのに閉まってんのかよ・・・


   オイオイオイオイオイ!釧路じゃ9時にラーメン屋が閉まるのかYO!


とか思いながらフラフラと繁華街を歩きます。
ま、適当なラーメン屋でも味に大した差はナカロ?と高を括って【適当ならーめん屋】
に突撃します。
・・・なんかスゲー小汚くて【嫌な予感】がしてきます。
基本的に【釧路ラーメン】は【醤油】なのですが、私は【敢えて】塩ラーメン、嫁様は
醤油ラーメンを頼みます。


   ずるずる・・・ぞぞぞ・・・ちゅるっちゅー・・・


   ・・・もー何も言うことはありません(ノ_・、)


無かった事にして、ホテルへトボトボと帰ります。
悔しかったのでホテルの近くのローソンでジンギスカン丼なるお弁当を購入。
お腹が減ってる訳でも無かったからか、やっぱり大した事が無く、寝る事にします。


明日の和商市場が楽しみだなー(遠い目
オヤスミナサイ。