CANAAN #1 洪色魔都

taske2009-07-05

あ〜、これって原作「428」なのか。そういえば何か場違いなアニメパートがあったような……。ま、428やったことないんですけどね。それにしては舞台が渋谷じゃなくて上海なんだ。まいっか(笑)
初回ということで、特に何も語らずに主要人物がお祭りの裏で戦いを繰り広げるという導入。展開としては陳腐なものなのだけど、上海という活気あふれる町の、しかも祭り時という舞台の雰囲気は良く出ていたように思われる。特に画面の密度感は上々。気になったのは能力バトル風であるようなこと。こういう題材のアニメはヘンな能力が出てくると安っぽくなりがちなので、それをどう回避するかが制作スタッフの腕の見せ所だと思う。

428 ~封鎖された渋谷で~(特典無し) - Wii

428 ~封鎖された渋谷で~(特典無し) - Wii

懺・さよなら絶望先生 #1

アニメ第3期。この作品、3回もアニメ化するようなものか?(笑)という疑問はさておき、開始1分ですでに本題に入っていつもと全く同じ展開になっているのは笑える。好きな人には優しくて知らない人にはとことん厳しいアニメだ。細かいネタに関するツッコミはいちいちやっていたらきりがないので割愛。
最後の絶望先生絵描き歌が個人的にツボ。画伯を出しちゃダメでしょう、画伯を。個人的には後藤邑子よりも井上麻里奈のを見たかったかな。

ドラゴンボール改 #14 激突かめはめ波!ベジータ執念の大変身

ベジータ堀川りょう『絶対にゆるさんぞ!!』

悟空@野沢雅子が3倍界王拳を使ってからベジータが大猿に変身するまで。ベジータの変身は宇宙船の立体映像を使ったと記憶していたんだけど、あれはアニメオリジナルエピソードで悟飯@野沢雅子か誰かが変身したときだっけか。ベジータは自分が大猿に変身するとき、悟空も変身することを考えなかったんだろうか。悟空も理性を失わずに大猿に変身したら状況の打破にはならないような気もするんだが、まあ結果オーライだな(笑)

鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST #14 地下にひそむ者たち

エド朴璐美とアル@釘宮理恵を手玉にとったグリード@中村悠一の前に立ちはだかるは大総統キング・ブラッドレイ@柴田秀勝。とにかくその強さは圧倒的。作画レベルが高く、良く動いているのでその強さがより引き立つ。けど、どうしてそこにブラッドレイがいたのかの説明がなく、ちょっとご都合主義的に感じる。
前のアニメでブラッドレイの正体ってこんなに早く明かされていたっけか?しかしそのおかげで軍の上層部が怪しいというエドの直感に説得力が出ているように感じる。ホムンクルスたちの「お父様」@家弓家正はシルエットからするともしかしてホーエンハイム