七北田川を遡る


古称「冠川」(かむりがわ) 神様(塩竈社の神とも)が冠を落とした川

この岩切は名所が多いのだが 「義経石」と呼ばれる板碑(供養碑) 多賀城近辺で採れるアルコース砂岩製。
正安四(1302)年、孝子が慈父のために供養したもの。種字はアン(普賢菩薩など)
  ※板碑の記載は『仙台市史 板碑』による(以下同じ)
仙台市文化財HPhttp://www.city.sendai.jp/kyouiku/bunkazai/bunkazai/84/index.html
・kanjisinの「岩切」
 http://d.hatena.ne.jp/kanjisin/searchdiary?word=%b4%e4%c0%da

珍地名で知る人ぞ知る「鼻毛橋」から泉ヶ岳を望む。

証拠

根白石 泉薬師

その後ろ 冠川のたもとに板碑が三基(いずれもデイサイト製) 泉ヶ岳が後ろにうっすらと見える。
 左端の種字ア(胎蔵界大日如来など) 中はカー? 右端には「行空一百日追」と見える。
 デイサイトはあの鷲倉山・屏風岳(消滅..)の奥の山 鎌倉時代大河戸氏の世界が少し見えてきた
 

その付近 冠川のほとりの田園風景 

朴沢八幡神社に登る 社叢が美しい。

地域の人々にきちんと維持されている里山の社

昼食は近くの「田舎レストランふるさと」 春の紅葉がみごと

今日のお薦めは「たけのこご飯」1050円で満喫。
ここはご主人のお話では朴沢氏の居城朴沢新城跡でもある(地名も「要害」で七北田川の支流「要害川」が流れている)。
・ヨジテレビHP http://www.ox-tv.co.jp/yoji/yoji-3/toku021218.html

庭の紅葉!

隣の興禅院にはもっと赤い紅葉が! すおう?蘇芳??血汐紅葉???
◎春に紅葉するモミジ
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1348261

イチョウもみごと 朴沢氏の墓所もある。
・朴沢(大河戸)氏(「風雲戦国史」HPより)
 http://www2.harimaya.com/sengoku/html/okawado.html


西方に朴沢八幡社を望む。

その右手には先日紹介した鷲倉の山がこんもりと見えて感激 その右隣が泉ヶ岳。
NHKFM「今日は一日ジャズ三昧」を聞きながら、冠川を離れる。
◎かむりの里ガイドマップhttp://www.kamuri.net/guidemap/seibu/sato/index.html

「氷河期の森」は花盛り


緑が輝いて

チガヤが繁っていた。

ヤマドリゼンマイが元気

ニワトコの花が咲いていた

ハナシノブも 満開

クロマメノキも

ユーシュンランかギンラン
 
チシマヒョウタンボクの花も

ナナカマドの花も

オドリコソウも

ミツガシワも元気でホッとした。

こどもの日の地底の森ミュージアムでは若林城政宗の城─もにぎわっていた。

地下の富沢遺跡ではボランティアさんが活躍していた。

乳銀杏


いつも秋に見に行く苦竹の乳イチョウ(「姥いちょう」とも)

はやはり ど迫力だった。周りの家よりホントに大きい!

樹齢1200歳というからスゴイ。
・(仙台市HP)http://www.city.sendai.jp/kyouiku/bunkazai/database/c0000000027.html
連休の「旅」の成果

連休は、身近な「旅」をした。主にかって「根白石村」と呼ばれ、中世には「山村」と呼ばれた地域のごく一部の歴史の遺産であり現代の資産でもある里山・川・緑・社寺・碑などを訪ねた。土地の人はみな親切に教えてき、こういう人々が守り育んできたことを実感した。そして、中世の碑はりっばな『市史』などの本があるが、近世のそれは極めて乏しいことを痛感した。歴史やまちづくりの「これから」を考えるために多くの収穫があった。100万都市の仙台にとって、いろんな意味で非常に貴重な地域であるばかりではなく、21世紀のありうべき「生態系」までをも考える材料であった。
   意識して歩かない限り見えてこないものがある
・根白石村(シリーズ・クローズアップ仙台HPより)
 http://www.chiikibun.com/sendai/21-nenoshiroishi/nenoshiroishi.html
 【21世紀の地域づくりキーワード】山川・緑・社寺・碑(いしぶみ)
 守り育む人々 そのネットワーク

連休も終わりに近い...
NHKFM「今日は一日ジャズ三昧」http://www.nhk.or.jp/zanmai/archive.htmlの日野皓正・和丸のライブは良かった...


それにしても 観音の石仏と思って 写真を拡大してみたら 兎さんのような観音様ってあるんですか?
近世の石仏に詳しい方 教えてください。