「加納の鼻」 博多扇貝 

teru10162009-04-29

13時〜 1800円 劇団爆走蝸牛
2回目、久々にまた見たいと思える作品に出会いかなりうれしい。 今回は筋を追う必要がないので、ディテールを詳細に見ていく。 衣装や、小物、表情、そうそうあのダンスも。 演劇に彩りで入るダンスってとても効果的だと思う。 キャラメルボックス劇団☆新感線でみたときはそのスケールの大きさにもびっくりした。 ミュージカルじゃなくてもダンスがある! 地元ではぎゃ。の舞台で初めてみたかな?踊ってるよ〜って(^^;; ホヅミさんの肩に取り付いていた悪霊は見えなくなっていたのは千秋楽前に成仏しちゃったんだろうか。 爆走蝸牛、ますます期待!! 次回5/22〜23のFFAC企画、創作コンペティションでは福岡代表で頑張ってくれると思う☆ 写真はこないだちらしを載せたので、今回はほのぼのショット。親子と背後霊♪

「悪魔の千年王国シリーズ vol.4(死)」 Public Space 四次元

15時半〜 2000円ワンドリンク別 空間再生事業劇団GIGA

シリーズ第4弾らしいけど、1〜3は見ていない。 小倉でGIGAの猛者さんとお話する機会があり、ちょっと怖いけど見てみようかな〜っと。 なんせR-15だし、過激なちらしだし。 会場はライブハウス?っていうのかな、ぎゅうぎゅうで50人入れそうなところに狭い舞台を作って、照明や音響装置でごったがえす。 あーでもこういう雰囲気好きだな〜 とビールを飲みながら観劇。 「童貞(原作:夢野久作)」と「既婚者検挙の瞬間!24時」の2本立て。 まず1本目の童貞は・・・・・なんとなく詩的な雰囲気はわかったのだが、とにかくマイクで台本をえんえんと読み続けるナレーター、暗い舞台の上で何かごそごそ演技している模様、これがず〜〜〜っと続くのだ、ギブアップ。 たまにライトがあたるのだが、何やってるのか全然わからない。 ほとんどラジオドラマを聴く感覚でしたね。 まあ、そういう演出なんでしょうが。。。。 ちょっと理解に苦しんだ舞台だった。 2本目、これは反動もあってかものすごく! 楽しかった!!  若い猛者さんがよくここまで書いたなというくらいに世の中の夫婦像をうまく映し出していて笑えた。 男社会の暴君に今まで耐えていた女性が立ち上がった!! 女性最高!男性情けない!(^^;  会場の男性の感想を聞いてみたかったな〜猛者さん、グッジョブ!!  劇団ぎゃ。の中原智香嬢はずっと気になっていた女優さんだけど、またスケールアップしたようで、ファンになりました。 こういう場所で飲みながら観劇っていうのはかなり好きかも♪