南国の隅っこ(旧)

元はてなダイアリーだった記事です。引っ越したのでデザインとか無視ですが、読めるだけでも……。

ディジゴセカ・カスター

 そんで、もういいやって感じでまたあれこれと(でも安いのばっかり)品定めして、お店のおばさんも内心で、まだ買うのかこいつら、とか思ってただろうな。それはいいんだけど、土を持ってきてもらうのに少し待ってるあいだに、小屋(お店の人が待機するところ)の裏の作業台に……なんかこれも、よく似てるねえ、ダンナが欲しがったモミジバアラリアに。
 と眺めて、ダンナに「これ見て〜」と言ったら……あーあ、吸い付けられちゃったよ。「こっちのほうがいい」とか言っちゃって。じゃあこっちにする? 売り物かどうかわからないけど。
 おばさんが戻ってきたので、訊いたら、同じ種類だけど、ミニチュア品種で葉が太め、斑入りだという。売りますよと言う。しかも25ペソと安い。ええい、もういいやッ!
 というわけで、これも。



ウコギ科シェフレラ属/フカノキ属
学名:Schefflera elegantissima 'Castor'
和名:ディジゴセカ・カスター
スペイン語名:Elegantisima Variegata
常緑多年性
原産地:ポリネシア


 扱いはモミジバアラリアと一緒でいいのかな。これは植え替えたばっかりのようで、大きめの鉢だったので、そのままで。