南国の隅っこ(旧)

元はてなダイアリーだった記事です。引っ越したのでデザインとか無視ですが、読めるだけでも……。

ボウチトセラン、満開

 こないだ開花したと書いた横ボウチトセラン、サンセベリア・シリンドリカ、でももっと開くはずだよなと思いつつ、つい夜間の確認を怠っていた。庭の隅のほうに置いてて、わざわざ行かないと見えないところってのもあって。


 で、もう真っ暗になった7時過ぎ、思い出して見に行ったら、咲いてる咲いてる。ただし本当に真っ暗なのでフラッシュ焚かないと無理で、細かいところは撮れないけど。明日の朝早くに覚えてたら撮れるかも?




 サンセベリア・パルヴァの花と同じように、花びらが完全にくるりんと巻き上がった状態が本当の開花みたい。で、匂いはどうだろうとかなり鼻を近づけて嗅いでみたんだけど、それでほんのり匂うかなあ、程度。まだ夜も浅いからだろうか? またあとで、夜が更けてから、そして早朝に確認してみます。
 パルヴァの花の匂いは、何の香りだろうとずいぶん考えながら嗅いでみたんだけど……うーん、花粉の匂い、それと蜜の匂い? え、まんますぎて訳わからん? すいません……w


 もう少しあとで匂いを嗅ぎに出たら、さっきより匂ってた。ダンナが「何してるの〜」と出てきたので、ダンナにも嗅がせる。鉢の前に立って、匂う?と訊いたら匂わなかったけど、ほらここに花が咲いてるの、と示すと、少しかがみこんで、匂うとのこと。花があることを知らなくても濃厚な匂いが鼻を襲撃してきたパルヴァよりは(まだ)弱い匂いってことで。
 そして香りも、ねっとり濃厚なパルヴァに比べて、シリンドリカはもう少しすっきり爽やか系。とはいえ、わかんないけどね、これからどんどん匂いが強くなっていくのかもしれない。