103系の日

1月3日という事で103系の日!!!
という事で画像でも
103系で瀬戸内色最後の1本、広D-03編成
神戸方の先頭車のクモハ103-2502

片町線の木津電化開業時に松井山手〜木津を3両で運転する際に
必要となるMcが不足していたためにMから先頭化改造
分割の為に電気連結器などを装備し、クモハ103の5000番代に
モハ103-249→クモハ103-5003)
その後、207系の投入により片町線での分割運用を解かれ電気連結器などを撤去し2500番代化
クモハ103-5003→クモハ103-2502)
当初は電気連結器に対応するスカート(排障器)を装備していたが、いつの間にか通常のスカートに


そしてクーラーは今となっては貴重となったWAU102
(画像のクーラーは東芝製のWAU102Sで他に三菱製のWAU102Mも)
JR化後に冷房化率を向上するためにJR西日本では比較的容易に搭載することが出来るWAU102が
103系だけではなく105系113系115系などにも採用
しかし多くの車両が廃車となりWAU102搭載車は風前の灯で、103系で残るのは広島の3編成9両のみ!!!
車内のダクトは無く、扇風機で冷風を拡散するために冷房の効きが悪くて、、、


広島仕様という事で当初は側面方向幕未使用でサボが使用されていたのでサボ受けが残り、
日中の快速「安芸路ライナー」でのワンマン運転の為の「ワンマン」表示機
近年、LED化により未点灯時は白く見える尾灯


色々と書いているときりがないのでもう止めます>_<