仏語再勉強の軌跡

フランス語の本が楽しめるようにするのが今年の目標

分かる人手を挙げて!!

こんにちは、コロンババです。

今日のコロンボは、曇り。


明け方の雷で目が覚めました 今日もはっきりしない天気のコロンボです

 ★先日、近くに住む友人が 「ババさ〜ん、珍しいものよ〜」 と ある物を持ってきてくださったんです  

 この状態で市場に出てくることは「稀有」なのです 

 20年以上前に住んでいた中南米でも「この物」に出合ったのは 1回だけです


 友人のご主人がキャンディー方面へ出張した際、手に入れたそうです 

 友人が「ブログに載せてね!」ですって

名前を言える人、手を挙げて!!

 ジャジャジャ〜ン!!


 ↓ カシューナッツ ですよ〜

 ↑ 市場に出るときは硬い殻から白い種だけになり現れます 

 赤い果肉は「カシュ―・アップル」といい、少し苦みがありますが食用になります 

 赤くなるとすぐ傷むので 産地からの運搬は難しいらしいです

  カシューナッツの詳しいことは ↓ を読んでね ウィキペディアからお借りしました

 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%83%83%E3%83%84

 スーパーなどではローストされたものが売っていますが、 生のを買い 自分でオーブンで焼くと
これがたまらなく美味しいんですってば!!

 カシューナッツが高価なのが分かりますよね、一つの実から1粒しか採取できないんですから

 ご主人さま、どうもありがとうございました!!


 訪問ありがとうございます

 

タミル語日曜コース第14回

今日はまずまずの進行でした。一応以前にもやっていますが、そのまとめ的に、Ⅰ、Ⅱ、Ⅲ人称の単複別の動詞の現在、過去、未来です。

家庭教師が一応見付かり、明日から開始です。どの程度の力量の先生かは、やってみなければ、はっきりしませんが、タミル語の教師をしていて退職した人とのことです。シンハラ語のクラスで一緒だったタミル系カナダ人からの紹介です。面接に行って、会ってきた印象では、いける感じでした。

朝着いた時はがらんとして、今日は催事がないのかと思いました。

しかし、帰りは何かやっているようです。

入口から見て、モーターショーとわかりました。

教室の後ろの壁にいい言葉が貼ってありました。