仏語再勉強の軌跡

フランス語の本が楽しめるようにするのが今年の目標

タミル語家庭教師第45回

・9:00 - 11:00 自宅の書斎。

・Grade7のテキスト(http://d.hatena.ne.jp/toeic990/20151028)、前回の復習で作った手書きノートのチェック、それと、第4課、途中まで。

一字一句辞書を引くような予習をしました。Grade7は日本でいえば中1ですが、英語にすれば、このタミル語のレベルは、中3位でしょうか。。。

何とか理解して、先生に全体を読んでもらい、録音しました。復習と次の第5課の予習が待っています。。。

・次回は来週水曜日9:00 - 11:000の予定。


ダライラマは別のを聞き始めました。今まで聞いたものは3時間ものでしたが、これは6時間ものです。

http://www.audible.com/pd/Bios-Memoirs/Advice-on-Dying-Audiobook/B002V5BPY2

ライムの事

今日は、コロンババです。

 今日のコロンボは、 晴れ。




最近気になっていたことがある  「ライム」 の値段が高くなっているんです  


 以前このことをブログに書きました 


 遡り調べてみたら、ありましたよ記事が・・・



 やはりこの季節、10月、11月が「ライム」 の季節ではないようです



 2013/10/25日のブログでは、ライム1㌔、700ルピーとなっていました(驚)

 


 ↓ 先日買った「ライム」、1㌔、699ルピー



 
 ↓ 過去の記事を読んでね、ほんとうだ! ですから(笑)




http://d.hatena.ne.jp/colombaba/20131207


 ライムを絞って、ハチミツを入れ、炭酸で割って飲むのが旨い〜〜♪


↓ ちなみに1㌔150ルピーと安かった記事もどうぞご覧ください(笑)

http://d.hatena.ne.jp/colombaba/20140718



 訪問ありがとうございます