仏語再勉強の軌跡

フランス語の本が楽しめるようにするのが今年の目標

タミル語家庭教師第49回

・9:00 - 11:00 自宅の書斎。

・今日は先生と、いろいろ今後のことについて話し合いました。要は、私に残された時間は10年ほどだということ。その中でタミル語の勉強をどう位置づけるかです。

コロンボは英語が中心で、タミル人にタミル語で話しかけても、英語で返事が来て、タミル語の会話が成立しません。チェンナイとかジャフナに住めば、そういうこともなく、タミル語での日常会話も成立します。しかし、その実行は、現実には困難です。ですので、日常会話をやるということは、あまり意味がありません。

ドナルド・キーンのように外国の古典を読めるレベルに達するには10年では無理です。

しかし、幸い、ここ2年ほど頑張った効果で、ティルックラルは何とか読めそうです。それを、かみ砕いている本もあります。5年前に入手したものです。

http://d.hatena.ne.jp/toeic990/20100906

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%AB

これは素晴らしい本です。タミル人にとって、聖書です。チェンナイの本屋は5件以上のぞきましたが、どこも、一番目立つところにこの本のいろいろなエディションを置いてありました。

これをやってみることで先生と合意しました。

・次回は来週水曜日9:00 - 11:000の予定。

大入りだネ


今日は、コロンババです。

 今日のコロンボは、晴れ 。



行ってきましたよ、観てきましたよッ 12月18日世界同時公開映画 Dilwale

9時30分映画館チケット売り場で集合、メンバーの一人が少し早く到着 既にチケット売り場前には10名以上の人の列

 ドンドン人が集まってきましたよ


 ↓ 一枚パチリ、映画の人気がわかりますね


 


 劇場は200席以上あり、4割が予約席になっていました

 我々はインターネット予約手数料(150ルピー)がもったいないので当日券を求めたんです(ケチ笑)

 だいたい9割の観客の入りです こんなに多い観客をスリランカに来て始めて見ましたよ(笑)


 映画はインド色を全く感じさせず少し残念、

 ブルガリヤ、アイスランドで撮影 カーアクション、とラブストーリー 見せ場タップリでした (個人的にはコテコテのインド風も好きなのですが 笑)

 3時間弱の楽しい時間でしたよ



 訪問ありがとうございます