仏語再勉強の軌跡

フランス語の本が楽しめるようにするのが今年の目標

また汽車に乗り

今日は、コロンババです。

 今日のコロンボは、晴れ 。




先週に引き続き、知人に誘われMaharagamaにある、とある施設を汽車で訪ねました


 乗車駅は前回と同じ Cotta Road 駅


 Cotta Road 駅 の写真は ↓ こちらね

http://d.hatena.ne.jp/colombaba/20160120/1453284431



 ↓ 下車駅はMaharagama の一つ手前 Nawinna 駅

 ↑ この汽車に乗って来たんですよ


 施設とは、スリランカでただ一つの国営の障害者訓練施設(対象は12歳くらいまで、訪ねた時間は1歳〜3歳までの幼児の訓練でした 何故、父兄同伴なのかな? と疑問でした   国営でも障害車専用バスはなく、家族が自分達で訓練施設に連れてきます(父兄の負担がかかる) 家族が訓練内容を勉強し自宅でも出来るようにするためだそうです)。

 国が全面支援している施設が1か所とは信じられませんけれどね・・・スリランカは今発展しようとしている(発展中)国   これからこのような国営の施設が増えていくことでしょう  願います

 ここでも訓練中のチビちゃん達の笑顔と無垢な眼差しにこころ洗われましたね

 


 ↓ CHILD GUIDANCE CENTRE



チビちゃん達の訓練している様子の写真は控えました




 次回は街の様子です

 

 訪問ありがとうございました

タミル語家庭教師第53回

・9:00 - 11:00 自宅の書斎。

・今日は前回の変化形の残りをさらりとやり、そして、次回で終わりにしたいことを話しました。退職金はPopeのTAMIL HANDBOOKのコピーです。

 印刷があまり良くなく、濃く、拡大コピーしなくてはならないので、自分でコピーします。私の使っているプリンターはキャノン製で、ブラックとカラーの二つのカートリッジインクを入れるようになっています。最近インクが極端に値上がりし、ブラックで2900ルピーになりました。それで、インクを再補充して使っています。正規品より濃くなり、大体、正規品がA4で160枚位できるのに対し、80枚位になります。それでも、値段は何と250ルピーですので、格安です。

・次回の最終回は来週水曜日9:00 - 11:000の予定

・いろいろ考え、特に残り時間を計算して、決断しました。タミル語は、Tirukkuralだけに絞るつもりで、Popeの文法書は、必要なときに参照しようと思います。とても今の先生では、Tirukkuralは無理です。いずれジャフナ大学で、誰か適当な人を紹介してもらうことにしようと思います。それまでは、独力で、どこまでやれるか、一日2時間程度を限度にして、取り組んでみることにしました。