仏語再勉強の軌跡

フランス語の本が楽しめるようにするのが今年の目標

ベジタリアン・〇〇〇

こんにちは、コロンババです。




  マンネリ化した我が家の食事メニュー 汗



 コロンボで入手できる食材は限られております

  (数年前から比べるとかなり良くなったが・・・)



 何か目先の変ったものを作ろう・・・・・・と


 乾物(日本食材)のケースを覗くと「乾燥糸こんにゃく」 が一つ残っていましたよ♪



 常夏の国に「不釣り合い」 なメニューが浮かんできました〜

 コンニャク → 「おでん」 ♪

 「おでん」と言えば、ハンペン、ちくわ、さつま揚げ等の「練り物」 が定番ですねッ



 コロンボで 「練り物」 の入手は可能なのですが・・・・・・・・

 (日本人経営のスーパーで冷凍の練り物が売っていますが 高価!! おまけに往復のトゥクトゥク代が500ルピー以上かかる)



 練り物なしで 「おでん」 作りを始めました〜


 手元にある材料は、大根、ジャガイモ、干し椎茸、卵、昆布、高野豆腐、乾燥糸こんにゃく、

 そして 「車麩」 であります


 ↓ 「車麩」とは 焼き麩で北陸地方特産です 水で戻し使用 (小麦グルテンの加工食品で無添加、高タンパク質 ウィキさんより)


  

 煮物、おでん、すき焼きなどなど・・・麩が旨みたっぷりの汁を含み絶品♪





 しっかり出汁を取りましてね、ゆっくり煮ましたよ〜


 練り物なしの「おでん」



 命名しました ベジタリアン・おでん」 爆


 出汁の効いた薄味・・・・・これって日本人しかわからない味だろうなあ〜〜


 

 訪問ありがとうございます

「悪の華」その1

L'Albatros(あほうどり)です。その1ですが、実は2番目の詩です。YOUTUBEに、朗読だけでなく、歌われているのも、いろいろ載っています。

4行詩で、行の終わりで韻をふんでいます。ABABです。私のノートで黄色がA、青がBです。

https://www.youtube.com/watch?v=ZDC0xNELRA8

https://www.youtube.com/watch?v=B6wjyo59r7U

原文の右が、KINDLEの英訳、下が、私の直訳です。

以下、参考にどうぞ。

http://poesie.hix05.com/Baudelaire/102akbatros.html

http://blog.goo.ne.jp/motosato8/e/1a1aff2f34a8bc4435b8451d8b11e8b4