高速化への道

10万件のデータを100個のテーブルにひたすら更新しまくるプログラムの制作。M社の作った「DBアクセス用共通クラス」を使う必要があるが、それはPreparedStatementを使ったSQLの発行ができない作りになっている。
もうべたべたに1000万回更新SQLを流すプログラムをとりあえず作って流す。→20時間かかっても終わらない……どころか異常終了。
結局共通クラスをいじってPreparedStatementを使えるように変えて、メインの処理をPreparedStatementでただひたすら更新。
結果、20時間(かかっても終わらない)→2時間まで短縮。
もうM社の作ったプログラムはかかわりたくないなぁ。
共通クラスを多少なりとも変えるので他のプログラムの動作確認もしなきゃならんし、余分なコストもかかってしまった。
あんな不必要な「共通クラス」をあのレベルの人に設計・プログラミングしてもらうのは間違っているぞと>前にM社と契約した人。

ゼノサーガ2

ってまだ買ってないですが。そのうち買って始める予定。
キャラがリアルになったとかなんだとかというものの、個人的には田中久仁彦さんの絵柄は好きなので前のが(画面を見た限りでは)いいな〜という感じ。実際にプレイしたらまた評価は変わるかもしれないけど。

はてなCSV to XML?

ゼノサーガで日記巡りしていたら、id:kamiokaさんの日記 http://d.hatena.ne.jp/kamioka/20040624 にて

あと以前の日記をCVS形式で保存しているのですが、これを今のXML形式に変換するような装置を誰か開発してくれないかな、簡単そうなので。

※作る、と名乗りを上げるわけではありません。ごめんなさい(^^;
*
まだはてなを利用して日が浅いこともありCSV形式でダウンロードしたことが無いのでCSVに落として見てみる。
あー、やっぱりというかなんというか、CSVと言っても途中に改行が入るやなパターンのだ。
会社で使っているサイボウズもこういうやらしいCSVを吐くので、他形式(携帯電話のスケジュール形式)に書き換えるプログラムをちょこちょこっと書いていた気はするけど、結局携帯でスケジュール管理なんて面倒なので途中で放り出したのでした。
そのときのプログラムの残骸が残っていればちょこっと変えれば作れるかなぁ…。
結局いつも何でも中途半端で終わらせるので、逆に「やります」宣言すると迷惑になる可能性大(おぃ)
[追記]あー。またCSVCVSを書き間違えた。