「アジア圏でだけ通用する英語」というのがあっても良い
むしろこれから起こるのはネイティブイングリッシュの破壊であるとか - かたつむりは電子図書館の夢をみるか
殿下が言っている「英語のインド弁とか中国弁」というのは、どうも確実に存在するようで、むしろインドやマレーシアの人たちが、「英語を上達したかったら、ネイティヴイングリッシュ連中に、伝わらないなんて事は気にしない方が良い」と、一様に豪語していたテレビ番組を思い出した。みんな胸を張って「我々の英語は、我々の国のオリジナル英語だ」と胸を張っていた、所謂日本で言うカタカナ言葉なんかも、どんどん英語扱いしているっぽかった。
![]() | 工藤夕貴のアイウエオ式発音革命 (AC MOOK NHK英語でしゃべらナイト別冊シリーズ 9 英語DVD) 工藤 夕貴 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() by G-Tools |